※ 2020年 03月 31日  販売終了商品

テールポートシグマIII 延長

カラー(全5色)
  • シャイングレー

    シャイングレー

  • オータムブラウン

    オータムブラウン

  • ブラック

    ブラック

  • ブロンズ

    ブロンズ

  • ナチュラルシルバー

    ナチュラルシルバー

工事情報

工事対応エリア

全国対応

商品について

形状 1台用片流タイプ
積雪対応 〜20cmまで積雪対応
耐風圧 38m
保証 安心ダブル保証
キャンペーン 対象商品

商品規格

規格幅 2400mm / 2700mm / 3000mm
規格奥行 6392mm / 7098mm
屋根高タイプ 標準柱仕様(有効高 約1,800mm) / ロング柱23仕様(有効高 約2,300mm) / ロング柱28仕様(有効高 約2,800mm)

お気に入り追加

テールポートシグマIII 延長の販売情報

有効高さ2,800mmも対応可能になりリニューアル!お車だけでなく、自転車やバイクも雨風や直射日光から守ることが出来る延長タイプです。お住まいにすっきりと納まるおすすめの商品です。アール屋根材が雨風から車を守ってくれます。

耐積雪強度1.5倍の実力

従来の一般地域用カーポートより耐積雪強度アップ!

スタッフからのオススメポイント!

雨・風の吹込みが抑えられる垂れ壁がついたカーポートです。カーブポートシグマに高さ50cmのサイドパネルをつけたのと同等の高価が得られます。サイドパネルをご検討中の方はぜひテールポートも参考にご覧ください。

この商品について問い合わせる

※ 2020年 03月 31日  販売終了商品


この商品の工事実績 テールポートシグマIII 延長のお客様の声へ(115件)
お客様の声 この商品のお客様の声をもっと見る
  • 評価:5つ星のうち4

    神奈川県I.K. 様

    回答日:2016年6月

    新築の家にカーポートを設置しました。他の施工業者の方にお願いしていた外構工事との並行作業であり、上手く工事が進むか心配でしたが、工程調整、施工範囲、内容の確認などスムースに行っていただきました。 イメージ通りにカーポートが設置され、とてもい満足しています。

  • 評価:5つ星のうち5

    宮城県G.T. 様

    回答日:2015年7月

    ・オートバイを2台購入することとなり、これまで野ざらしの軽自動車と併せて、カーポートを設置したかったため。・梅雨、台風を経験したが(カバーも掛けていたが)オートバイは全く濡れなかった。・現場で見積もりの際の説明と、実際の施工は何も変わらず、信用できた。・入浴介護の大型ワゴン車が入庫できるよう、屋根の高さを上げたが、少し高すぎたかも知れない。

  • 評価:5つ星のうち5

    静岡県M.N. 様

    回答日:2015年5月

    雨の中、2人を幼稚園の送り迎えする時に子供たちが濡れてしまい大変だったが、カーポートができてから、そんな悩みが解消しました。また、延長タイプにしたことにより、車の後ろのスペースにも三輪車等濡れることなく置けることができ大変助かっています。門扉については、子供が庭から外にでないよう安全のため取付ようと思い注文しました。今では安心を得ることができました。

  • 評価:5つ星のうち5

    東京都M.M. 様

    回答日:2015年3月

    きっかけはネットですね、あれだけ上でヒットするとなかなか他は行けません、安いし。便利・快適になった点、バイク、自転車が多いので濡れたり凍ったシートを拭く手間がなくなった。エクスショップご利用の感想、現地見積もりの業者さんがよかったのが決め手でした。

  • 評価:5つ星のうち5

    大阪府S.K. 様

    回答日:2014年3月

    相見積もりした3社の中、メール対応は一番丁寧で、現地調査は一番迅速で、価格はもちろん一番安くて気持ちよく発注することができました。また施工業者も終止丁寧に説明して頂けて不安なことがありませんでした。最終的3つの商品が全部綺麗に仕上げしていただき、希望通りの時期に完了できたことに大満足です。またチャンスがあれば利用したいと思います。よろしくお願いします。

カーポートについてよくあるご質問
カーポートの設置と一緒に土間コンクリートを打設できますか?
地域密着あんしん施工をお選びいただければ対応は可能でございます。
現場調査ご依頼の際に、ご入力フォームの「その他工事」欄の土間打ち工事にチェックの上、ご依頼くださいませ。
敷地に合わせて切詰め加工はできますか?
カーポートは、通常は幅・奥行を切詰めて寸法を短くして納めることが可能となっております。(商品によっては不可のものもございます)
詳細につきましては、現場調査お伺い時に調査致しますのでお申し付けくださいませ。
柱の基礎の仕上がりはどのようになるのでしょうか?
基礎の仕上がりは、通常モルタル(またはコンクリート)仕上げになります。タイルまたはインターロッキングなどの仕上げが必要な場合は、別途費用が必要となります。現場調査ご依頼の際に、ご入力フォームの「詳細」欄にお考えの内容をお書き添えの上、ご依頼くださいませ。

ページトップへ