※ 2020年 03月 31日  販売終了商品

テールポートシグマIII 縦連棟

カラー(全5色)
  • シャイングレー

    シャイングレー

  • オータムブラウン

    オータムブラウン

  • ブラック

    ブラック

  • ブロンズ

    ブロンズ

  • ナチュラルシルバー

    ナチュラルシルバー

工事情報

工事対応エリア

全国対応

商品について

形状 複数台(2台・3台以上)用縦連棟タイプ
積雪対応 〜20cmまで積雪対応
耐風圧 38m
保証 安心ダブル保証
キャンペーン 対象商品

商品規格

規格幅 2400mm / 2700mm / 3000mm
規格奥行 9922mm / 11334mm
屋根高タイプ 標準柱仕様(有効高 約1,800mm) / ロング柱23仕様(有効高 約2,300mm) / ロング柱28仕様(有効高 約2,800mm)

お気に入り追加

テールポートシグマIII 縦連棟の販売情報

テールポートシグマVの縦連棟タイプ!きれいなアール屋根のラインのカーポートが、雨風の吹き込みから大切な車を守ります。スッキリ収納の縦2台置き用タイプ。屋根材は5種類から選べ汚れが落ちやすい熱線吸収アクアシャインポリカーボネートがお勧めです。

耐積雪強度1.5倍の実力

従来の一般地域用カーポートより耐積雪強度アップ!

スタッフからのオススメポイント!

雨・風の吹込みが抑えられる垂れ壁がついたカーポートです。カーブポートシグマに高さ50cmのサイドパネルをつけたのと同等の高価が得られます。サイドパネルをご検討中の方はぜひテールポートも参考にご覧ください。

この商品について問い合わせる

※ 2020年 03月 31日  販売終了商品


この商品の工事実績 テールポートシグマIII 縦連棟のお客様の声へ(147件)
お客様の声 この商品のお客様の声をもっと見る
  • 評価:5つ星のうち4

    大阪府I.S. 様

    回答日:2017年3月

    これまで玄関周りの庭のデザインを優先して雨風や夏の暑い日差しを我慢してきましたが、年も年なので思い切って屋根のある駐車スペースにすることにしました。思った以上に見栄えも良く仕上がったと思います。施工も手際よく進み半日程度で仕上げてもらい、ご近所へのご迷惑も少なく感謝しています。

  • 評価:5つ星のうち5

    宮城県A.M. 様

    回答日:2015年5月

    冬の2,3カ月の期間、多く降るわけではないのですが、毎日のように車の上に積もる雪を下ろしての車の出し入れが面倒になった為、カーポートをお願いする直接のきっかけになりました。紫外線もほとんどカットされるようだし、車の塗装にも良さそうです。工事担当の方も良さそうな方で安心して任せることができました。ほぼ満足です。

  • 評価:5つ星のうち5

    静岡県M.H. 様

    回答日:2015年5月

    以前カーポトがあったのですが、子供達の車購入に伴い古いカーポトを撤去し駐車スペースを広げたまでは良かったのですが雨天時の乗降や夜露や冬場フロントガラスへの霜等でせっかく洗車しても汚れてしまうので、新たにカーポトを購入することにしました。雨天時の乗降はかなり快適になりましたし車の汚れも少ないです。

  • 評価:5つ星のうち4

    滋賀県T.T. 様

    回答日:2014年1月

    ネット販売実績がナンバー1ということから信頼されているのではないかと思い利用しましたが、結果、予想どおりの内容でほぼ満足しています。初めての利用で最初は不安でしたが、見積もり内容を2回変更した際も、適宜対応していただき安心できました。また、ネットを利用することで気楽に検討することができ、よかったと思います。

  • 評価:5つ星のうち5

    栃木県K.S. 様

    回答日:2012年10月

    ネットでこのような大きな買い物をするのが初めてだったので、やはり不安でした。しかも一般のお店よりも安くてほんと大丈夫かなと思いました。しかし、現地での調査依頼をお願いし、来ていただいた施工業者の方がとても感じがよく安心しましたので決めました。また、見積もり依頼後の仕様変更にもすぐに対応してもらい大変満足です。

カーポートについてよくあるご質問
カーポートの設置と一緒に土間コンクリートを打設できますか?
地域密着あんしん施工をお選びいただければ対応は可能でございます。
現場調査ご依頼の際に、ご入力フォームの「その他工事」欄の土間打ち工事にチェックの上、ご依頼くださいませ。
敷地に合わせて切詰め加工はできますか?
カーポートは、通常は幅・奥行を切詰めて寸法を短くして納めることが可能となっております。(商品によっては不可のものもございます)
詳細につきましては、現場調査お伺い時に調査致しますのでお申し付けくださいませ。
柱の基礎の仕上がりはどのようになるのでしょうか?
基礎の仕上がりは、通常モルタル(またはコンクリート)仕上げになります。タイルまたはインターロッキングなどの仕上げが必要な場合は、別途費用が必要となります。現場調査ご依頼の際に、ご入力フォームの「詳細」欄にお考えの内容をお書き添えの上、ご依頼くださいませ。

ページトップへ