各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
外尾
伊野
小林
梨田
長谷川
阿重田
藤田
村上
内田
植松
久田
中島
長石
水口
山崎
清水
室谷
安田
水谷
金山
酒井
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
山中
深田
岡本
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
中嶋
岩野
島津
塚田
松本
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
森
梅田
松山
今週のPick Upページ
最終更新日 2025年3月5日
本体色を選ぶとき、設置場所近くの窓枠、カーポート、バルコニー・ベランダ屋根、門扉、フェンスなどと合わせて頂くと、オシャレにまとめることができます。ウッドデッキと同時設置もしくは既設の時は、木調色のテラス屋根がよく合います。意識してコーディネートすると、ご近所さんからお褒めの言葉を頂けること間違いなしです。
スカイブルー
素材:ポリカーボネート全光線透過率:29%紫外線カット率:ほぼ100%
ガラスマット
素材:ポリカーボネート全光線透過率:89%紫外線カット率:ほぼ100%
スカイブルーマット調
素材:熱線遮断ポリカーボネ ート全光線透過率:19%紫外線カット率:ほぼ100%
クリアブルー
素材:ポリカーボネート全光線透過率:31%紫外線カット率:ほぼ100%
クリアマット
素材:ポリカーボネート全光線透過率:83%紫外線カット率:ほぼ100%
クリアブラウン
素材:ポリカーボネート全光線透過率:49%紫外線カット率:ほぼ100%
クリアマットS
素材:熱線吸収ポリカーボネート全光線透過率:80%紫外線カット率:ほぼ100%
クリアS
素材:熱線吸収アクアポリカーボネート全光線透過率:80%紫外線カット率:ほぼ100%
アースブルー
素材:ポリカーボネート可視光線透過率:26%紫外線カット率:ほぼ100%
スモークブラウン
素材:ポリカーボネート可視光線透過率:28%紫外線カット率:ほぼ100%
トーメイマット
素材:ポリカーボネート可視光線透過率:85%紫外線カット率:ほぼ100%
アースブルーマット
素材:熱線遮断ポリカーボネート可視光線透過率:16%紫外線カット率:ほぼ100%
クリアマット
素材:熱線遮断ポリカーボネート可視光線透過率:76%紫外線カット率:ほぼ100%
テラス屋根の設置する目的として多いのは、洗濯物が雨に濡れないようにすることです。その時、オプションの物干し竿をかける物干しセットがあると、別途スタンドなどを購入しなくても大丈夫です。建物の外壁に取り付けるタイプと屋根から吊り下げるタイプがあります。高さを調節できる吊り下げ式が人気です。
庭先に干した洗濯物やお部屋の中が丸見えなど、プライバシーが気になる方には前面パネルがおすすめです。
すりガラス調のパネルにすると内側が様子が見えにくくなり、かつ暗くなりません。また前面からの、雨や雪の吹き込みを軽減できるので洗濯物がさらに濡れにくくなり、強風が吹きこんで洗濯物が落ちることが少なくなります。
左右のお隣さんやマンションからの視線が気になる方には、側面パネルがおすすめです。
テラス屋根の横から吹き込んだ雨で洗濯物や置いてある荷物が濡れたり、風が吹き込んで洗濯物が落ちたりすることが少なくなります。