各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
どんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
離れのよくあるご質問
防音のために、内窓を3箇所(現在、窓3箇所とも窓+和障子?180×120)を、検討しています。
TOSTEMインプラスのガラス(防音合わせガラス(3mm-フィルム-3mm))を付けたいと思っているのですが、
内窓が設置できるのか等や、詳細な見積もりをしていただきたくお問い合わせさせていただきました。
又、見積もりなどは無料なのでしょうか。
内窓設置理由ですが、隣の家とは1〜2メートル離れていますが、早朝・深夜に窓を開け大きな声で話したり
テレビを大きな音で観ていたりしているのを防ぎたいからです。
お忙しいとは思いますが、お返事をいただければ幸いです。
【商品カテゴリ >二重窓(内窓)・二重サッシ】(ご質問No.1303)
リビングの窓から日が差し込むのでテラスをと考えております。なお、窓の外には少し離れて浄化槽が設置されております。
また、家は’ヘーベルハウス’です。出来れば自立式のテラスをと考えます。藤棚を兼ねた’バーゴラ’もいいな・・とも考えています。
【カテゴリ】
オーニング
パーゴラ
【商品カテゴリ >テラス屋根】(ご質問No.1523)
新築:計画中
建物の外周はL型擁壁でいいますと幅2mのものが47枚と1mが4枚を使用しています。ところどころコンクリートで補修をしていますので、上記の外周よりもう少し長いものと思われます。約100m程度かと思います。できるだけ低予算で施工したいと考えていますので、基礎になる部分も、外周全てブロックで囲うのではなく、支柱の部分だけの基礎をお願いしたいのですがよろしくお願いいたします。
商品についてはホームページにあります、YKKapのFCS-61型フェンスで規格幅が1990mm、規格高さ1000mmのものになります。ところどころコンクリートで補修をしていますので、上記の外周よりもう少し長いものと思われます。
L型擁壁を施工していただいた業者からは、このL型でコア抜きはできないと言われていますので、ブロックの設置が必要かと思います。このような状況で大体の費用を知りたくてメールさせていただきました。
また、同じような商品で朝日UNフェンスのA型、R型の商品があることも知りました。この商品の取り扱いもありましたら、FCS-61型フェンスと同じようなサイズでの見積もりもお伺いしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
上記のようなフェンスを設置する場合、建物が建つ前の設置と建った後の設置では作業工程や作業難易度などで大きな問題はありますか?当然、建物が立つ前のほうが基礎工事は行いやすいことは理解していますが・・。出来れば建物が建った後にフェンスの設置を検討しているのですが・・。ちなみに建物とフェンスを設置する位置までは1.5m〜1.8m程度離れています。
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.1820)
価格の安さに感嘆しております。
この度、自宅の庭にある既存の自然木ウッドデッキが10年ほどの年月の経過で老朽化したため、撤去して、新調したいと思っており(例えばYKKリウッドデッキ)、すぐにでも現地調査の上見積をしていただきたいと思っています。
ただ、既存のウッドデッキ(約15u)が水盤(約5u)を囲むように施工してあったり、水盤自身も傷んでいるため補修したいと思っています。このため、大変失礼なのですが、御社が複雑な事案に対応していなかったり、あるいは、実際に施工した場合に、御社HP上の定形の見積システムとはかけ離れた費用になり、結局は知合いの建設会社で施工するよりも品質が劣り、費用が高ついてしまうのではないかと心配しています。
これを含めて設計提案をしていただいた上で無料見積をしていただけるのでしょうか?
このような厚かましいお願いですと、施工以前から見積費用を要してしまうのではないかと危惧し、躊躇している次第です。
もし、設計と価格が納得できるようであれば、二階のベランダ(約40u)の設計提案と見積もしていただきたいのですが。
また、このような内容での無料調査・見積依頼は具体的にどのようにすればよろしいでしょうか?
【商品カテゴリ >ウッドデッキ】(ご質問No.2653)
数年前までプロパンを使用しておりまして、その出入用に鉄製の戸(40cmX160cm)X2扉がついておりましたが、経年で重く開かなくなってしまいました。現在は都市ガスになっております。これをアルミ扉に替えたく思っております。希望としましては少し離れたところにある裏木戸がTOEXのアルミ戸(70X140)で、同系のモノを付けて頂けたらと思い、お問い合わせしました。
見積および工事可能でしょうか?よろしくお願い致します。
【メーカー >TOEX】(ご質問No.2934)