最終更新日 2025年10月19日
プラメイクEⅡ 4つの魅力


結露は見た目の悪さだけではなく、ダニやかびが発生したり住まいを傷める原因になります。
プラメイクEⅡにすれば、結露の発生を抑えて窓まわりが爽やかに生まれ変わります。
結露抑制の秘密は二重窓と樹脂製サッシ

外窓のみだと結露が発生し、室内にダニが繁殖し、かびの温床に。また、壁紙のめくれやシミなど住まいの傷みの原因にもつながります。プラメイクEⅡを取り付けることで、今ある窓との間に生まれる中間空気層により、外気温の影響を受けにくくなります。さらにアルミサッシの約1000分の1の熱伝導率の樹脂製サッシが結露の発生を軽減。清潔で快適な住環境を実現いたします。
結露発生のメカニズム
温度が下がると水蒸気が水滴になり、結露が発生。

空気中には、必ず水分が「水蒸気」の形で含まれています。含むことができる水蒸気量の限界は、その空気の「温度」によって変わり、温度が高いほど多くの水蒸気を含むことができます。
温度20°C、湿度60%の空気があったとします。この空気の温度を下げていくと、約12°Cで湿度が100%になります。さらに温度を下げると、この空気はオーバー分の水分を水蒸気として持つことができなくなり、水滴になります。この現象が結露です。








