各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年4月17日更新日:2024年4月17日
投稿日:2024/4/17更新日:2024/4/17
芝生の手入れをしたいけど4月はどんな方法で行えばいいんだろう…暖かくなってきたしそろそろ芝生の手入れに動き出そうかなと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに改めて芝生の手入れ4月編!と題してお手入れ方法をご紹介します。最後は少しでも手抜きをしたい方にエクスショップからとっておきの裏技もご提案します。
芝生の手入れ方法を確認したい方は私たちと一緒に確認し、さわやかな芝生と一緒に新生活いいスタートを切りましょう!!
段々暖かくなってきたし、芝生の手入れを4月に行おうと思ったけど、手入れ方法ってどうすればいいんだろう?そんなあなたのために、この記事では芝生の手入れを4月に行う際にすべき方法を三つに分けて解説します。
最後に、どうにか芝生の手入れ自体手抜きできないかな〜と思っている方にあっと驚く裏技もご紹介します!
お外で過ごすのも気持ちよくなってきた今日この頃、そろそろ芝生の手入れに本腰を入れるために方法を確認したい方は、是非チェックしてみてください!
芝生の手入れを4月に行うにあたり具体的な方法は?芝生の手入れ4月編と題して、三つの方法をご紹介します!
少し聞きなれない言葉も出てくるかと思いますが、芝生の手入れ初心者の方にもわかりやすい解説を心掛けていきます。
早速見ていきましょう!!
芝生の手入れにあたり4月にすべき方法の一つ目は、エアレーションと目土の様子を確認することです。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、それぞれの用語について軽く説明します。芝生の手入れにおけるエアレーションは、芝生の土壌に穴をあけ通気性を促進したり水はけを改善することです。
目土(めつち)は、通常の土よりきめが細かく水はけにも優れている土の事を指し、こちらを土や砂の上にかぶせることで同じく芝生の生育環境を整えます。
すでに2〜3月にかけてエアレーションを行い目土もかぶせた方は、芝生の手入れにあたり、まずこの4月にしっかり効果を発揮している方法か一度確認してみてください!
確認してみてもし効果を発揮していなさそうであれば次の章に、しっかり効果を発揮していた場合はさらに次の章を読み進んでいきましょう。
芝生の手入れにあたり4月にすべき方法の二つ目は、エアレーションと目土が不十分な場合、『もう一回エアレーションと目土を行いましょう!』です。
思わず強調してしまいましたが理由がありまして、もし以前に行ったエアレーションと目土が効果を発揮していない場合、せっかくここまで育ってきた芝生が病気にかかったり、今後生育しない可能性があります…
再度行うことで悲惨な状況になることを防げるかもしれないので、芝生の手入れを4月に行うにあたり最優先の方法となります。
芝生の手入れにあたり4月にすべき方法、最後は今までと少し変わりまして、肥料・水やりを定期的に行うこと!です。
肥料の散布や水やりをさぼってしまうと芝生が茶色く枯れてしまう原因となります。
当たり前に思うかもしれませんが、特に今年は急激に暖かくなりましたので、油断していると5月頃には最悪芝生全体が枯れてしまう危険性もあります…!
一度枯れてしまうと、元の瑞々しさを取り戻すにも手間がかかるので、ぜひ植えた時のあの芝生を大事にする気持ちを思い出し頑張りましょう!
ここまで芝生の手入れにあたり4月にすべき方法三選をお読みいただき、行うことが思った以上にたくさんあり芝生よりも先に自分が萎えてしまった方もいるはず…
そんなあなたにとっておきの手抜きOKな裏技を紹介します!
読み進めて頂いた方に損をさせませんので、このまま読み進んでいきましょう!
芝生の手入れ、4月だけでこんなにたくさんの方法をこなさなくちゃいけないんだなあ…面倒だなあ…と思ったそこのあなた!
いっそ手抜きOKな裏技として人工芝は如何でしょうか!!
人工芝だと設置後も水やりや肥料を与えなくてもいいし、もちろんエアレーションのために土に穴を開ける作業も必要ありません。お外から埃や塵が入ってきた時にお掃除は必要ですが、手入れはたったこれだけ!
今まで手間暇かけて芝生の手入れを4月含め年中行ってきた方には、あっと驚く方法ではないでしょうか!?
太陽でぽかぽかに温まった人工芝でわんちゃんも気持ちよさそうに水を飲んでいます。手触りも天然の芝生と変わりませんよ!
設置も付属のU字ピンで固定するだけなので簡単!水やりをしなくたって茶色化することもありません。
芝生の手入れ、毎年4月に色々するのは面倒だし少しでも手抜きできる方法ないかなあとよぎった方は、今回を機に人工芝の検討も如何でしょうか??
ここまで芝生の手入れ4月編と題していろいろな方法を紹介してきました。
芝生も私たちと同じく生きている一つの命ですので、清々しいあの青さを保つためには、エアレーション・目土・水やり・肥料など相応の手入れが必要になってきます。
芝生ファーストの精神で心を込めてお手入れしたいけど、私たちも暇なわけではないので少しでも芝生の手入れにかかる時間は少なくしたい…そんな時はいっそ人工芝に変えてみるのもオススメです!
エクスショップでは人工芝の知識があるプロが何名も在籍しています。「ちょっと人工芝のこと気になってきた」「まず色々商品のこと知りたい!」きっかけはささいな事で構いません。
少しでも人工芝に興味がわいてきましたら、無料でご相談も受け付けていますので一度是非お問い合わせくださいませ!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!52
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!70
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!255
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57