各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
南
西山
小林
梨田
長谷川
藤田
阿重田
村上
植松
内田
久田
小野
平戸
中島
長石
水口
榮
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
日下部
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
水田
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
原
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
森下
小西
島田
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2025年8月21日更新日:2025年8月21日
投稿日:2025/8/21更新日:2025/8/21
著者:エクスショップ編集部
ポストの交換って自分でできるの?
難しそうだけど果たしてできるのか気になりますよね。今回はポスト交換が自分でできるパターン、できないパターンをそれぞれ紹介しますよ。
ポスト交換を検討されてた方は自分でできるかが分かるので、無理して失敗せずに自宅に合ったポストを付けれるはずですよ。
見たい場所へジャンプ
Toggle
ポストの交換は自分でできる?
自宅のポストが古くなってきたから交換したい、または建売を購入したからポストを交換したい、などの理由からポストの交換が必要な方は沢山いるのではないでしょうか。
今回の記事ではポストの交換が自分でできるかどうか、パターン別に紹介していきますよ。また最後に施工例なども紹介しますので、ポスト交換で悩まれてた方は最後まで必見ですよ。
ポストの交換は自分でできるかどうかですが、既存のポストがどうゆう風に設置されてるかによっても異なりますよ。
自身で案外、簡単にできる場合もあったり、手こずったりする場合も・・。ポストの交換が自分でできるパターンなのか、できないパターンなのか、順番に案内していきますね。
ポスト交換自分でOKパターン1は、地面にポールが埋め込まれていてポールの上にポストが乗っているパターンです。ポスト交換自分で簡単にしたい場合は、ポールはグランドラインでカットしてまいましょう。
ポールが地面に埋まってるだけの場合は、掘り起こすだけですが、モルタルなどで基礎で固まっている場合はサクッと切断したほうが容易ですよ。カットするのに必要な道具はホームセンターなどで入手可能です。
ポスト交換自分でOKパターン2は、塀や壁にポストが掛かっていたり、乗っかっているパターンです。ビスなどで固定されてる場合がほとんどですが、ビスを外してしまえば、ポスト交換は自分で簡単にできちゃいます。
ポストが長年使用してるものだと、ポストが付いていた跡が残っている場合もあるので、その場合は跡を隠すようにポストを大きめで設置したら良い感じになりますよ。
ポストの交換を自分でやるのが難しいパターンを紹介します。それは塀や壁の中に既存のポストが埋め込まれてるパターンです。「口金ポスト」と呼ばれるものです。
これは塀とくっついてしまってるので、ポストだけを取り外すのは至難の業です。絶対できない訳ではないですが、塀のほうをカットする必要などもあるので、ポスト交換を自分でやるにはかなり難易度は高いでしょう。
ポストの交換が自分でするのは難しいのは分かったけど、でもポストそろそろ変えたんだよねって方も多いでしょう。そんな時は古いポストを頑張って外さなくても、そのままにして、新しいポストは取付方から違うものにしてしまう方法もありますよ。
壁に埋め込まれてるポストの他に、壁に掛かってるポストやポールの上に付いてるようなポストもあるので、ポスト交換が自分で難しいときは、そっちを選択しても良いかもしれませんね。
最近はオシャレなポストが沢山あるので、きっと気に入るポストに出会うはずです。
アンティークなレンガとホワイトの玄関とサッシが印象的な洋風の自宅に同じくホワイトのポストがとっても馴染んでいますね。
地面に埋め込むタイプのポストです。イエローの色味が目を引いて、自宅のアクセントになってますね。
既存の門柱に壁掛けでつけたポストです。丸みを帯びたフタが可愛らしいフォルムですね。
紹介した商品以外にもエクスショップでは様々なポストを取り扱っておりますよ。
ポストの交換は自分でできる?パターン別にご紹介しましたが、いかがでしたか?
ポスト交換は自分でできるかどうかですが、パパッとできたり、苦戦したりするかは現在のポストの状態によりますよ。
ポストの交換が自分でできるパターンですが、1つめはポールに付いてるポストです。ポールについてるポストは地面に埋め込まれて基礎もがっちり付いてるタイプなら掘り起こすのは難しいので、地面でカットしちゃいましょう。カットする道具は案外、ホームセンターで準備できますよ。
ポストの交換が自分でできるパターン、2つめは塀に掛かってたり、もしくは乗っているポストです。ビスで固定されてる場合が多いので取り外せば交換は簡単にできます。ただ、長年使用してたポストだと跡が残ってたりするので、隠したい場合は新しいポストのサイズの選定に気を付けましょう。
ポストの交換が自分でできないパターンは、いわゆる「口金ポスト」という、壁などに埋め込まれてるポストです。壁と一体となってるのでポスト部分だけをまるっと交換は難しく、壁なども取り壊したりが必要になる可能性があります。自分でするにはかなり厳しいですね。
ポストの交換が自分で難しい場合は、古いポストは無理に撤去せずにおいておいて、新しいポストを付けても良いかもしれません。壁に埋め込むタイプとは別で、壁掛けやポールタイプのポストなどがあるのでどちらかを選んで新しく設置してみてはどうでしょう。最近はポストのデザインも豊富ですので、きっと自宅に合うものがあるはずです。
エクスショップではポストの工事もしておりますので、検討されてる方は是非、無料でご相談くださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!52
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!253
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57