各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年8月31日更新日:2025年7月30日
投稿日:2023/8/31更新日:2025/7/30
一軒家を暖かくする方法・・・寒い中、頼りっきりの暖房で、電気代2万〜4万の請求に驚いたこと、ありませんか?
この記事では、少しでもリーズナブルに、暖かい一軒家を手に入れる方法を紹介します。
一軒家の電気代2万〜4万でお悩みの方も、暖かい一軒家を目指したい方も。この記事を読んで、快適なおうちに作り変えてしまいましょう。
一軒家を暖かくする方法。寒い日が続くと、どうしても、暖房つけっぱなし⇒電気代2万〜4万の請求書がコンボで襲ってきます。
かといって、暖房を消してひたすら防寒着を着込むのも、なんだかリラックスした気分にはなりにくいですよね。おうち自体を、お手軽に、リーズナブルに、心地よく暖かくできればいいのに・・・と思いませんか?
あきらめないでください。そんな方法、実はあるんです。
一軒家を暖かくする方法として、【窓のカーテンをできるだけ床ギリギリの高さにする】【床暖房を設置する】といった方法を聞いたことがあります。
寒さは建物の弱い部分=外に向かって開いている場所や外に近い場所、すなわち窓からやってくるもの。けれど、窓ガラスを超えてやってくる寒気を防ぐには、ユラユラした布1〜2枚のカーテンではちょっと心もとないですね。
また、床暖房は確かに絶大な効果を発揮してくれるのですが、費用面、比較的大きな工事が必要になる点で、手軽・リーズナブルというわけにはいかないようです。
本記事のテーマは、できるだけ手軽に、リーズナブルに一軒家を暖かくすること。では一体、どんな方法が適しているんでしょうか。
一軒家で、寒い日の電気代が2万〜4万になってしまう・・・そんな日々にお困りのあなたにおすすめの対策を、3つ紹介します。コレをチェックすれば、きっと暖かい一軒家住まいを叶えられるはず!
一軒家が寒いとき。まずは断熱シートを試してみてください。電気代2万〜4万への対策として、サイズや品質にもよりますが、安価なもので1ロール1,000円前後からの出費になります。
外の寒さはまず、外に向かって開くことができる場所=窓などの開口部からやってきます。壁の内側には断熱の仕組みが内蔵されていることも多いですが、熱を遮ってくれないガラス1枚の窓は、やはり手薄なもの。
ここから入ってくる寒さを防いで、家から逃げ出す熱を保ってあげれば、家の中の寒さ対策として、ある程度の効果は期待できると思われます。
一軒家が寒い月、襲い来る電気代2万〜4万の請求への対策。続いてはやっぱり内窓です!
先ほど紹介しました断熱シートの困った点は、1窓1窓に自分で貼り付ける手間と、微妙に残る隙間ですね。窓が多ければ多いほど作業は億劫になりますし、シートの隙間が残ってしまえば、防寒の弱点になってしまいます。
その点、おうちの窓にピッタリのサイズでオーダーできる内窓は、隙間なく、抜群の断熱効果を発揮してくれます。元の窓の内側に窓をプラスすることで、二重になった窓の間の空気が断熱性能をパワーアップさせてくれますよ。
部屋の壁色とも違和感なく、美しくマッチした納まりです。寒さを気にせず、外に広がる素敵な景色を楽しむことができますね。
こちらは大きな窓への設置例。フローリングの色調に合わせた枠の色です。こんなふうに、ひとつひとつの窓まわりに、ピッタリ合わせた仕上がりが自慢です。
一軒家が寒い! 高い電気代2万〜4万問題への最後のオススメアプローチは、断熱ドアです。
先ほどの内窓は、もっとも数の多い開口部、窓への対策ですが、外につながる部分として、玄関ドアも忘れてはいけません。
面積が大きいドアからは、想像以上に暖かい空気が逃げ出して、寒い空気が流れ込んできます。寒さの流れを断ってあげれば、室内の気密性が高まって、必然的に電気代を抑えられるようになってくるはずです。
まったく別のドアに変えてしまったようで、実はそうではないという一例です。断熱性能のパワーアップに、気分も一新できるリフォームですね。
大きなドアでもこのとおり。その場その場に合わせたピッタリの大変身ですね。重厚な木調の雰囲気も素敵です。
そして、「一軒家の電気代?2万〜4万なんて掛かったことないよ・・・?」という方でも。断熱シート・内窓・断熱ドアを場所に合わせて適材適所で組み合わせてあげれば、より快適な一軒家ライフに近づけるはずです。
費用対効果、抜群の結果をお約束できると思います。
一軒家を暖かくする方法。寒い日でも、電気代2万〜4万になんてならないで済む! そんな対策を紹介しました。
・内窓
⇒なんといっても効果絶大です。数ある開口部を断熱の味方に。
・断熱ドア
⇒空気の出入りに負けない、気密性プラスを叶えましょう。
寒い冬でも快適な一軒家で、あったかライフを楽しめるようになるといいですね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!53
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!257
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58