各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年9月29日更新日:2025年7月30日
投稿日:2023/9/29更新日:2025/7/30
寒さ対策で、窓ガラスに100均のプチプチを貼ったり、カーテンを掛けてみたり・・・なんとなく聞いたことがある方法を試したことがある方、多いのではないでしょうか。
この記事では、訪れる冬の寒さ対策で思いつく、窓ガラスへの100均プチプチや、カーテン取付の効果について、詳しく解説していきます。
リーズナブルな対策が功を奏せば儲けもの。早速チェックしてみましょう。
寒さ対策に、窓ガラスに100均のプチプチを貼ってみたり、カーテンを掛けてみたりする方法。手軽にトライできることもあって、最初の対策としてはとても入りやすい方法ですよね。
“窓断熱”なんて言いますが、窓を何とかしようと思うのは、目の付け所として、とてもセンスがイイのです。では、寒さ対策で窓ガラスで使う100均のプチプチやカーテンの効果について、順番に考えていきたいと思います。
寒さ対策として、窓のガラスに100均のプチプチを貼ると、どんな効果があるんでしょうか。
まずは、プチプチの形を思い出してみてください。板状の薄いプラスチック層に、空気の入った凸型のパーツが無数についている、あの形です。これを、プチプチ側が窓ガラス側に向くように貼ります。すると、土台のプラスチック層-空気入りのプチプチー窓ガラス、という、3層構造が誕生するのです。
重ね着が暖かいことからも分かるように、空気の層には保温効果があります。この空気層が、窓ガラス越しに逃げていこうとする、家の中の暖気を引き留めてくれるんですね。
確かに、窓はなんと、冬場の室温変化の原因、50%程度を占めている部分です。
窓への寒さ対策は賢い施策と言えますが、窓は、ガラスと、窓枠等が合体してできている集合パーツ。窓ガラスだけを覆っても、枠や隙間からの冷気流入を防ぎきれない・・・ここが、プチプチによる対策の、ちょっと手が届かないところだったりします。悔しいですね。
では、寒さ対策のため、窓ガラスを覆うようにカーテンをかけるのはどうでしょうか。
こちらも、先ほどのお話にありました、空気層を作るための方法ですね。カーテン自体にも色々な種類があり、夏の遮熱や冬の断熱等、用途によって様々です。窓を枠ごと大きく覆うようなカーテンは、確かにサッシごと,窓からの冷気侵入を防いでくれそうに思えます。
ただし、ふわっと覆うことはできても、隙間をふさぐまでは難しい。そんな言い方もできるかもしれません。また、カーテンは素材によっては厚みがあったり、特性上、お部屋を暗くしてしまう・・・そんなデメリットが出てくる場合もあるようです。根本的なスッキリした解決、というわけではなさそうなのが辛いところですね。
寒さ対策のために、窓ガラスに100均のプチプチを貼ったり、カーテンを取り付けてみたり・・・いずれもある程度の効果が見込めるちゃんとした方法ですが、弱点もあるようです。そんな弱点を吹っ飛ばす、イイ方法はないものでしょうか。
・・・ハイ、あるんです!それが【内窓】の設置です。
先ほどから何度も出てきますが、保温のカギは【空気層】。内窓は、元々ある建物の窓の内側に、もう1セット、窓を取り付けるもの。二重窓、ともいいますね。ガラスだけを二重にするのではなく、窓枠ごと二重にしてしまうのがポイントです。
こうすることで、弱点になりがちだった、元の窓枠やレールの隙間からの冷気まで、きっちりシャットアウトできてしまうんですね。正直なところ、超温もります。
例えば、こんな奥まった場所にある窓でも。ひとつひとつオーダーメイドの内窓であれば、隙間を残さずピッタリと納めることができますよ。窓前の設えに雰囲気を合わせた木調窓枠が、違和感なく納まっていますね。カーテンをつけられないような場所でも、内窓なら大丈夫!
こちらは、型ガラスを組み合わせた施工例です。内窓をつけることで、こんな風に目隠し効果を付与することもできるんですね。すこしグリーン系の色味を感じる高遮熱仕様のガラスとのコンビは、冬の暖かさキープはもちろん、実は夏の日差しカットにまで活躍してくれます。
寒さ対策で、窓ガラスに100均のプチプチを貼ったり、カーテンを吊るしたり。場所によっては、それも十分に効果を発揮する方法だと思います。
ただ、窓辺の寒さ対策で、根本からのスッキリした問題解決をお望みであれば。ぜひ一度、内窓の設置を検討してみてほしいと思います。カーテンをかけづらい場所も、プチプチを貼るのが難しい場所も、まとめてお任せください!
エクスショップでは無料の現場採寸・お見積りを受け付け中です。どうぞ、軽い気持ちでお問合せくださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!54
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!70
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!258
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58