各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年12月22日更新日:2025年7月30日
投稿日:2023/12/22更新日:2025/7/30
猫の寒さ対策は100均グッズで決まり!・・・って、いったい何をどう使うんでしょうか。
この記事では、実は寒さに弱い・・・?猫の冬じたく、寒さ対策に関して、手に入りやすい100均グッズを使ったアイデアを紹介していきたいと思います。
丸まったり毛を逆立てたりしてるのは、寒さのサインかも・・・?早く暖めてあげられるよう、しっかりチェックしてみましょう。
猫の寒さ対策は100均グッズにおまかせ!今回はこんなテーマでお送りします。
童謡にもネコはコタツで丸くなるとありますが、なんとなく、寒さに弱いようなイメージがある猫。
原産エリアや種類によりますが、暖かい国が原産の猫や、長く室内で飼われている猫、子猫、お年寄りの猫などは、元々寒さに強い種類だったとしても、寒さに弱いことが多いと言われています。
寒さに弱いなら、震えずに済むよう、暖かく過ごせるようにしてあげたいですよね。
今回は、そんな猫の寒さ対策に関して、手に入りやすい100均グッズで工夫してみるアイデアを紹介します。早速チェックしていきましょう。
猫の寒さ対策を100均グッズで叶える!
今回は、手に入りやすいアイテムを使った3つのアイデアを紹介しましょう。もしも似たようなアイテムがおうちにあれば、今すぐやってみることもできますね。ぜひ参考にしてみてください。
猫の寒さ対策には100均グッズ。最初に紹介するのは、【ダンボール】です。
様々な梱包資材が販売されている100均ショップですが、組み立てれば箱になる段ボールも色々販売されています。使い方はカンタン。猫の居場所の床に敷いてあげれば、床からの冷気を防ぐことができます。
底冷えはヒトにも猫にもツラいもの。安心して休めるスペースを作ってあげたいですね。また、組み立てて箱にして、中で遊べるようにしてあげるのもいいでしょう。重ねてもいいですね。
床からの冷えを遮るのと同じく、段ボール箱に囲まれた状態になってみれば、まわりの寒さも軽減できるかもしれません。爪でひっかいて、クズが出たりボロボロになったり・・・美しく整えるのには手間が掛かるかもしれませんが、そこは100均。
傷んだときは、サクっと新しいものに交換してあげればいいですね。猫の寒さ対策で、100均グッズのダンボール箱にちまっと丸まる姿・・・それはそれで、きっと可愛いです。
猫の寒さ対策で100均グッズ活用。続いては【タオルケット】を使ってみましょう。
猫は、タオルが大好きです。フワフワとした触感のものが好き、とも言われていますが、やわらかいもので包んであげると喜ぶことが多い猫。猫が寒がっているときは、そっとふんわりしたタオルケットを掛けてあげましょう。
100均で手に入るものが大きめの普通のタオルしかない・・・という場合もありますが、逆に猫用としてちょうどいいサイズ感ともいえるかもしれません。
また、猫の寒さ対策100均グッズとして、冬の間であれば、フリースなどのひざ掛けも手に入るかもしれませんね。何せ、フワフワな触感がキーになるようですよ。
布製品での寒さ対策なので、汚したらお洗濯が必要です。手間は掛かりますが、100均グッズであれば、洗い替え用に何枚か揃えておくのも簡単ですね。清潔に保つには多少手間が必要ですが、洗い立てのフワフワは、猫もきっと喜んでくれるでしょう。
猫の寒さ対策、100均グッズアイデア。最後は【ビニール】を使います。
猫のおやすみどころとして、ケージを使う方も多いかと思います。そのままではお部屋と同じ温度のケージの中ですが、ここで、周りにビニールを巻いてあげましょう。
ケージを囲うようにしてビニールをつければ、中に冷気が入り込むのをある程度防ぐ効果が期待できますよ。イメージとしては、ケージカバーの自作のようなものですね。ただ・・・隙間はありますし、完全に寒さを防ぐようなものではないので、悪しからず。
他の猫の寒さ対策100均グッズアイデアと併用するのもいいでしょう。適当にやるだけでも、猫の寒さはある程度軽減できるはずです。
さて・・・猫の寒さ対策に100均グッズを使って工夫する話をしてきましたが。寒さ対策のことを考えるといつも思うんです。そもそも部屋が寒くなければ何もしなくていいのに・・・と。
猫の寒さ対策に100均グッズを使って色々やるより、一発でOKの超効果的なアイデア・・・それが【内窓】の設置です。
内窓は、すでにある外窓の内側に取り付ける断熱アイテム。二つの窓の間には密閉された空気層が生まれます。この空気層が、外部の冷気侵入・内部の暖気流出を防いでくれるのです。
100均グッズで猫のまわりだけに対策を打つより、ヒトが暮らすお部屋まで、丸ごと楽に寒さ対策ができてしまうんですね。
冬になると、窓から50%もの暖かさが流出してしまうといいます。樹脂で作られたフレームの内窓は、一般的なアルミフレームの窓に比べて、熱の伝わり方がなんと1/1400(※1)
寒さを防ぎ、お部屋を暖かく保つ。そんな効果が期待できるんですね。
(※1:YKKAP 暑さや寒さをやわらげる “断熱窓”より)
グリーンが美しいベランダです。
これだけ大きな掃き出し窓は、そのままでは外の寒さをそのまま招き入れてしまう場所。ですが、内窓があれば大丈夫! 猫もくつろぐ暖かな窓辺が手に入りますね。
こちらはキッチンの窓。逆にこんなサイズでも内窓は取りつけられます。
引違い窓だけでなく、開き窓でも大丈夫。この場所さえなんとかできたらな・・・の声にも、しっかり応えてくれるんです。違和感のない、何ともおしゃれなキッチンですね。
猫の寒さ対策に100均グッズを!手に入りやすいアイテムで気軽に試せるアイデアを紹介してきました。
猫が寒さに困っているように見えたら、ぜひ試してみてくださいね。また、猫だけでなくヒトにも寒さはツラいもの。この際まとめて暖まりたい、そんなときは、ぜひ内窓の設置を考えてみてください。
エクスショップでは、無料の現場採寸・お見積りから、手軽なあったかライフを応援しています。どうせなら、ヒトもごいっしょに。お問い合わせはお気軽にどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!52
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!255
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58