各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年10月18日更新日:2024年10月18日
投稿日:2024/10/18更新日:2024/10/18
車止めを置くだけだと不安で、ずれないような対策ってある?車止めをおしゃれにするノウハウって?
車止めを置いたはいいものの、簡単にずれてしまう…そんな経験はありませんか?今回は車止めがずれないための対策と、車止めをおしゃれにするノウハウをご紹介!
車止めをずれないようにしたいけど、対策が分からないという方や、どんなおしゃれな車止めがあるのか気になる方は、この記事で知ることができるので必見です!
車止めを置くだけだと不安で、ずれないように対策して、せっかくならおしゃれな車止めにしたい!
この記事では、車止めをずれないようにするためのおすすめの対策と車止めをおしゃれにするノウハウをご紹介します!
はじめに車止めを置くだけでずれない対策を3つご紹介します。
車止めをそのまま置くだけでは、すぐに滑ってしまいますよね。そのたびに直すのは手間がかかるので、何かしらの対策をしたいところです。
今回は簡単に対策できる方法を3つご紹介!どの対策が自分に向いているのか、チェックしてみましょう!
車止めを置くだけでずれない対策1つ目は、「ゴム板」を使用すること。
車止めをそのまま地面に置くだけだとずれてしまうので、滑り止めとして下にゴム板を敷くと対策になります。
ですが強い衝撃だと耐え切れず、滑ってしまうことがあります。車止めを置くだけに比べるとずれないですが、使用中は注意が必要です。
車止めを置くだけでずれない対策2つ目は、「接着剤」を使用すること。
車止めに直接、接着剤を塗り、地面と固定することで、ずれないようにすることができます。
ただ接着剤は時間が経つにつれ、粘着力が落ちてしまい、そのまま放置していると、車止めがずれてしまう、ということも考えられます。
車止めを置くだけでずれないようにするには、定期的に接着剤を塗り直す必要がありますね。
車止めを置くだけでずれない対策3つ目は、「アンカー止め」を使用すること。
アンカー止めは、車止めと地面を金具で固定するので、ちょっとの衝撃ではずれないので安心です。やはり車止めをそのまま置くだけでは心もとないので、ずれないようにアンカーで固定して対策をしましょう!
ここまで車止めを置くだけでずれない対策を紹介しましたが、おしゃれな車止めはどのようなものがあるのか、知りたくないですか…?
せっかく取り付けるならおしゃれにしたい!という方に向けて、超おしゃれな車止めのノウハウを伝授します。
車止めをおしゃれにするノウハウは、「メーカー製品」を設置することです!メーカー製品であれば、様々な種類を用意しているので、設置場所の雰囲気にあわせて、スタイリッシュな車止めを選ぶことができます。
こちらはシンプルで無駄のない形の車止め。タイヤがぶつかっても安心なゴムのような材質になっています。
こちらは1つ目の車止めと形は似ていますが、アルミ製の車止めです。
より丈夫な材質になっているので、多少の衝撃も耐えられます。
エクスショップでは色々な車止めを販売しているので、商品についてのご質問は無料でご相談承っております!
今回は、車止めを置くだけでずれない対策と車止めをおしゃれにするノウハウをご紹介しましたが、いかがでしたか?
車止めがずれない対策として、ゴム板、接着剤、アンカー止めの3つをご紹介しました。ゴム板や接着剤は手軽にできる対策ですが、強度の面で少し頼りないかもしれません。
ですが、アンカーを使えば地面にしっかり固定できるので、多少の衝撃にも耐えられます。
エクスショップでも色々な車止めを販売しており、今回はその中からおすすめの商品を2つご紹介しました。アンカーで固定する商品で、材質や色を選べるので、スタイリッシュな駐車場になること間違いなしです!
今回ご紹介した車止めに関するご相談は、お気軽にエクスショップまでお問い合わせください!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!52
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!70
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!255
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57