各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2025年3月17日更新日:2025年3月17日
投稿日:2025/3/17更新日:2025/3/17
おしゃれな外構庭をブロックやタイルで作りたいがどんな物を使えばいいかわからない!
そんなお悩みを解決すべく、おしゃれな外構庭をブロックやタイルで作るための方法と、おすすめ事例を写真付きで紹介致します。
外構にどんな材質を使えばいいのかや、いろいろな施工事例から自分の知らない庭造りのきっかけを知ることができるのでお得ですよ!早速見ていきましょう!
おしゃれな外構庭をブロックやタイルで作るって実際にどんなものを使えば良いのでしょうか。
今回はおすすめのブロック、タイルの選び方をご紹介するとともに後半は実際にブロックとタイルを使った施行事例をご紹介いたしますので、おしゃれな外構庭で悩んでらっしゃる方は必見ですよ!
早速見ていきましょう!
おしゃれな外構庭をブロックで作るには「化粧ブロック」を使うのがおすすめですね。
化粧ブロックはコンクリートブロックに色を付けたもので、元々がおしゃれに仕上がっています。一般的なグレーのブロックよりもデザインも多く、質感なども変わってきますので、選択肢も広がり自宅にあったブロックを設置することも可能です。
単調な色だった庭も化粧ブロックを使えば鮮やかでおしゃれな庭に大変身ですし、庭自体の完成度もかなり上がってくると思います!おしゃれな外構庭をブロックで作りたいときは是非化粧ブロックも検討してみてくださいね。
次におしゃれな外構庭をタイルで作りたい場合は建物の雰囲気にあったタイルを選ぶことがおすすめです。
例えば、光沢感のあるタイルを使えばお庭に高級感が出てきたり、マットな質感のタイルを使えば落ち着きのあるお庭に早変わりです。このようにご自身のしたい外構のイメージと自宅の雰囲気を鑑みてタイル選びをするようにしましょう。
また、アプローチや地面にタイルを貼りたいときは、雨に濡れても滑りくいタイルを選び安全性に注意してくださいね!
おしゃれさや機能性を併せ持った庭造りが出来るのがタイルの強みなので、おしゃれな外構庭をタイルで作りたいときは自分の家の雰囲気を考えて設置するようにしましょう。
次は、おしゃれな外構庭をブロックやタイルで作ったおすすめの施工事例をご紹介いたします。
おしゃれな外構庭をブロックやタイルで設置したときのブロックの画像になります。
これはフェンスの下に化粧ブロックを設置してますね。
ご家庭でよく見るタイプのフェンスですが、化粧ブロックを取り付けることによりワンランクおしゃれ且つほかのご家庭とは少し違うデザインを出せているのではないでしょうか!
今度は門扉のそばに化粧ブロックを設置していますね!化粧ブロックを取り付けたことでグレーのブロックに比べて明るくなっており、重々しくない感じがしますね。
こちらもフェンスの上へ化粧ブロックの設置になります。シルバー系の目隠しフェンスでも違和感のない色味ですね。
こちらは見える向きによって化粧ブロックの種類を変えてますね。
このように、外からの目線が多い部分にはよりおしゃれな化粧ブロック。あまり目線が気にならないところには意匠性の少ない化粧ブロックという方法をとることで、コスト軽減にもつながりますので是非参考にして頂ければと思います。
次はおしゃれな外構庭をブロックやタイルで設置したときのタイルの画像になります。
こちらは玄関アプローチ部分にタイルを設置しております。機能門柱や枕木など以外のところをタイルを敷いているようですね。タイルを貼ることによってメリハリのあるアプローチを作ることが可能です。
こちらは地面の一部にタイルを使っている施工事例になります。真ん中のタイルの十字線が良いアクセントになってますね。
単調なコンクリート地面もタイルのおかげでおしゃれな外構庭に大変身です。
こちらはタイルを使った階段アプローチです。
タイルを使った階段はどことなく高級感を感じると思います。門袖や自宅の色にもマッチしていてかなりかっこいい階段アプローチになっております。
こちらも外構アプローチにタイルを使用している画像ですね。
タイルとタイルの間に少し隙間をあけ、砂利を敷いているようです。洋風なタイルが砂利を敷いたことによって和風なアプローチに様変わりしておりとてもおしゃれです。
こういうちょっと一工夫した外構はとても参考になりますよね。出来れば自分の家もタイルを使ってこんな感じのおしゃれな外構庭のアプローチにしたものです。
おしゃれな外構庭をブロックやタイルで設置したときの施工事例でした。自宅の外構づくりの参考になれば幸いです。
おしゃれな外構庭をブロックやタイルで作るための方法とおすすめの施工事例をご紹介いたしました。
ブロック施工を考えてらっしゃる方は「化粧ブロック」を使用することで、デザイン性や質感が一般的なブロックよりワンランク上のおしゃれな外構庭にすることが出来ます。
そしてタイル施工を考えてらっしゃる方は建物の雰囲気にあったタイルを選ぶことで、自分のやりたい外構を実現できるようになります。ただし、タイルは雨に濡れても滑りくいタイルを選ぶようにしてくださいね!
もしもこれからおしゃれな外構を考えてらっしゃる方で庭にブロックやタイルなどを設置を考えてらっしゃる方や、どんな庭にすればいいのか悩んでいる方は是非エクスショップにお問い合わせください。
エクスショップではご自宅にあった商品のご相談やお見積りを全て無料で行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!55
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!72
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!73
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!263
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!60