バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

外構ポストは埋め込みで?門柱でおしゃれにキメるアイデアも紹介

イエソトブログ

外構ポストは埋め込みが良いの?門柱でおしゃれにキメるアイデアがあるなら知りたい!

今回はそんな方の為に埋め込みタイプと門柱タイプを比較してご紹介と、門柱おしゃれアイデアも紹介します。

外構ポストを考えていた方は、それぞれの特徴を知れて自宅に合ったポストを設置することができるはずです。

外構ポストは埋め込みで?門柱でおしゃれにキメるアイデアも紹介します

外構ポストは埋め込みで?門柱でおしゃれにキメるアイデアも紹介します。

外構ポストを考えた時に、大きく分けて、塀に埋め込まれてる埋め込みタイプと、門柱タイプがあります。各タイプの良い点や悪い点を順番にご紹介しますよ。また、実際の施工例なども紹介しますので、より具体的に検討し易いこと間違いなしです!

外構ポストは埋め込みがいいのかな?

外構ポスト埋め込みのメリットは、塀を中心に投函口が道路側、取り出し口が自宅側になっていて、外からさっと投函して中からパッと取り出せて使い易く感じるでしょう。

そして投函口から郵便物を入れてボックスに落ちるシステムだから、外から手を伸ばして郵便物を取り出して盗まれるという心配もないですよ。投函口だけが塀から出てるのでスッキリした印象を与えることができます。

外構ポスト埋め込みはデメリットもあり、設置方法が特殊でDIYでするのは非常に困難です。塀に穴をあけて固定したり、寸法合わせも厳密にしないいけません。

エクスショップでも埋め込みポストのポストのみ交換はしておらず、塀ごとの交換になります。

また、外構ポストの埋め込みタイプは表側の出っ張りは少なくてスッキリした印象を与えますが、塀の内側はボックスが飛び出る為、ある程度スペースが無いと、取付けができないのです。

外構ポストを埋め込みにするかどうかはメリットとデメリットを比較して考えてくださいね。デザインや使用感・取付の条件がバランスが良く、自宅に合った外構ポストを選びましょう!

外構ポストは門柱取り付けがいいのかな?

外構ポストは門柱取付けという方法があります。塀を造作して取付するのではなく、門柱を作ってそこにポストを取付けるのです。

門柱のメリットは、ポスト以外にも欲しいアイテムを選択して複数配置が可能です。いくつかのアイテムを一気に配置できるから見た目もスッキリするし、費用も造作門柱より安く仕上げることができますよ。

少ないスペースでも必要なアイテムはしっかり納めれるのが門柱のメリットです。設置スペースや予算にあわせて臨機応変に選択可能ですよ。

外構ポスト門柱のデメリットは、玄関から離れた場所に設置した場合、雨が降ってる日は郵便物を取るのが面倒に感じるでしょう。

また、インターフォン付きだったら玄関から離れたところで訪問客をポツンと待たせてしまうかもしれないです。

そして、デザインが定番のシンプルなものだったりすると似た商品が多いから、近隣の方とかぶってしまう可能性もあります。なので少しアクセントやカラーで個性を追加するのもアリですね!

メリットとデメリットそれぞれ紹介しましたが、門柱タイプは自信を持っておススメできる商品です!デザインも機能も両立できるので自分好みの外構づくりに一役買うはずです!

外構ポストを門柱でおしゃれにキメるアイデアを紹介

それでは外構ポストを門柱でおしゃれにキメるアイデアをいくつか紹介しますよ。

自宅のメインカラーがブラックで、アクセントに木調があり、門柱もそれにあわせた木調と黒の色味で統一されてますね。


YKKAPのシンプレオポストユニット1型です。ポストや表札の種類を変えれますよ。

木調の門柱に赤のポストがアクセントとなって個性が際立ちますね。


YKKAPのルシアスポストユニット WD01型です。横スリットのデザインが特徴的ですね。

黒のシンプルな門柱です。シンプルながらポストや宅配ボックスといった嬉しい機能もついてます。


リクシルの機能門柱FT 宅配ボックス付きです。自宅に合わせて黒系か白系をお選び頂けますよ。外構ポストの門柱でおしゃれにキメるアイデアで商品を複数紹介しましたが、全てエクスショップで取り扱っております!

外構ポストは埋め込みで?門柱でおしゃれにキメるアイデアも紹介まとめ

外構ポストは埋め込みで?門柱でおしゃれにキメるアイデアも紹介しましたが、いかがでしたか?

外構ポストの埋め込みタイプと門柱タイプにはそれぞれメリット・デメリットがあります。

外構ポストの埋め込みタイプのメリットは、使い勝手が良いことと、投函口だけが外に出てるから道路側から見た時はスッキリして見えること、投函口から手を入れて中のものを盗んだりしにくい点です。

一方で外構ポストの埋め込みタイプのデメリットは、取付が困難で寸法合わせも難易度が高いのでDIYはハードルが高いです。また、道路側からスッキリして見えても自宅側にボックスが飛び出る為、スペースに余裕がないと取付が難しいです。

門柱タイプのメリットはポストだけでなく、インターフォンや照明など欲しいアイテムを門柱に自由に配置することが可能です。一つの門柱にまとめるので、見た目はスッキリしつつ、造作門柱よりも費用を抑えることが可能です。

省スペースでも設置できるので、予算やスペースに合わせて柔軟にアイテムを選ぶことが可能です。デメリットは玄関から離れた場所に設置した場合は、郵便物を取に行くのが億劫に感じたり、訪問客を外でポツンと待たせる可能性も・・。

また、定番のデザインを選んだ場合はご近所の人とかぶる場合もあるので、少し自分なりの個性を加えることがおススメですよ。

それぞれメリット・デメリットをお伝えしましたが、門柱タイプはデザインも機能も兼ね備えた商品で、自分の好きな外構を作るのにピッタリのアイテムです。

門柱タイプのポストが気になった方は、エクスショップまで無料のご相談お待ちしておりますよ。

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

25年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2024

  • 極限価格 割引率最大69%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ