各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
小林
阿重田
藤田
梨田
長谷川
村上
植松
久田
内田
中島
長石
水口
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
塚田
松本
池田
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
今週のPick Upページ
投稿日
どんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
奥行120のよくあるご質問
久保田物置のグランプレステージジャストの1879×900×1400以外で幅2600〜2000奥行1200〜900高さ1400〜1300のものがあればご紹介ください。メーカー値段は問いません。
よろしくお願いいたします。
【商品カテゴリ >物置・収納・屋外倉庫】(ご質問No.4883)
今自宅に付いているウッドデッキの木が腐ってガタツクので、付け替えようかと思い、ネットで調べていたら、定価の半額で取り付けができるとあったので、連絡させていただきました。
知り合いの工務店だと、貴社の概算見積程安くは、とても出来ない様な感じでした。
メーカーにこだわりは無く、トステムorYKKAPかな?ぐらいに考えていますが、あまり違いは無いのでしょうか?
ネットで依頼して、取り付け後に高額請求されたりするニュースを見ているので、不安はありますが、問い合わせをさせて頂きました。
床、フェンス、階段で、幅2700×奥行1200×高さ400ぐらいを考えています。
オプションパーツ等がわかりませんが、工事費込みで¥200,000程度で設置出来ればと思っています。
返信をよろしくお願いします。
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.11287)
L型の濡縁をリコステージUで施工しようと考えているのでが長辺10010、短辺4840の奥行1200で、規格外の寸法となってしまうのですが、現場加工で施工可能でしょうか?
可能な場合どのような寸法を購入すれば宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します
【商品カテゴリ >ウッドデッキ】(ご質問No.11628)
バルコニー屋根のことですが、新築打ち合わせ中で平面図は完成しておりますが現地にはまだ何も建っていません。
平面図をPDFにて送れば詳細な(異形加工等)お見積もりは可能でしょうか。
参考程度にバルコニーの間口8190mm、奥行1200mm(壁厚中心〜壁厚中心)です。
商品は、
トステム ライザーテラスU R型
8190mm X 1212mm
普通桁仕様
異形加工(隅切)
物干し3本
取付込み
で今のところ考えています。
【商品カテゴリ >バルコニー・ベランダ屋根】(ご質問No.11833)
概算お見積りのご依頼
トステムの「干せるんです2」をバルコニー納まりで設置したいと考えています。
屋根の形状はF型でもR型でも安いほうでかまいません。
屋根材は熱線吸収アクアポリカーボネートを希望。
大きさは幅7440mm、奥行1200mmもある二階のバルコニーです。
前面部には全開折戸を設置したいのですが、既に全体にかけて手すりが設置されています。もし取り外せるなら取り外してください。
両側面にも囲いが欲しいのですが、前述しましたとおり、手すりがある上、ホスクリーンが最端部の柱にあわせて設置してあるので、邪魔にならないかと心配です(つまり取り外したくない)。両側面の囲いは開閉できるタイプでなくとも良いです。
床材は無くとも良いかなと考えていますが。
その他オプションも現在はいりません。
愛知県名古屋市の戸建てです。
【商品カテゴリ >バルコニー・ベランダ】(ご質問No.12841)