各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2020年3月26日更新日:2020年2月5日
投稿日:2020/3/26更新日:2020/2/5
宅配便が届いたときに限って家を留守にしてることよくありますよね。再配達は手続きも面倒くさいし、配達の人にも申し訳ないし、すごく憂鬱な気持ちになります。留守中の荷物を受け取ってくれて、家の様子も見守ってくれる、そんな画期的なアイテムないものかと思っていたら・・・ありました!ホームユニットとネット環境を準備して、宅配ボックスの出し入れや家内外のライブ映像を、スマホの専用アプリで簡単にチェックできちゃうんです。
宅配ボックスがあれば、留守の時に宅配が届いても安心です。中でも注目したいのが、スマホと連動させることのできる宅配ボックス「LIXILリンクスボックス」です。
リンクスボックスなら、宅配便ドライバーが荷物を入れドアを閉めると、スマホへ通知が届き集荷があったことの確認ができます。また、リンクスボックスには開閉の感知機能があります。本来は配達を知らせるものですが、不要に開けられた場合なども感知するので、防犯の役割も果たしてくれます。屋外カメラと連動し、荷物の盗難を防ぐこともできます。さらにホームネットワークシステムにつなぐことによって、お住まい全体の利便性や防犯性がUPします。
(コラム)宅配便の再配達率は約20%も
近年、ドライバーの過重労働が問題になっています。その要因は再配達の多さにあると言われ、届け先が不在だった場合は複数回訪問するケースも見られます。皆さんも1度は不在届を受け取ったことがあるのではないでしょうか。
実際に宅配便ドライバーが走行した距離のうち再配達のために費やされた走行距離:約25%であり、これをもとに再配達によるCO2排出量を試算すると年間で418,271トンが発生していることになります。杉の木で換算すると、約1億7,400万本の年間CO2吸収量に相当します。また、再配達に費やされるドライバーの労働時間は約1.8億時間と換算され、年間9万人の労働力に相当します。(出展:LIXIL 宅配便の再配達率はおよそ20% コラムより)
宅配ボックスを利用することは、近年問題となっている再配達によるドライバーの負担やCO2排出量の増加に対しても有効です。
最先端の「ホームユニット」を取り入れれば、宅配ボックスだけでなくお住まい全体を見守ることも可能です。例えば、ガーデンルームにカメラを設置してペットの様子を見守ったり、お子さんを見守ったりできるので、不在時も安心。スマホを通じてカメラから音声を出すこともでき、コミュニケーションを取ることもできます。スマホ1台で最大4台までのホームユニットを登録でき、遠く離れたところにお住まいのご両親の見守りにも役立ちます。
屋外カメラをカーポートに設置しておけば、センサーに人物が反応するとスマホに通知が届きます。スマホのモニター画面で不審者を確認したら、カメラのスピーカーから声をかけることもでき、侵入を未然に食い止めることも可能です。防犯カメラの役割もしてくれます。犯罪者は認知されることを1番嫌います。カメラ撮影だけでも、犯罪者は大打撃を受けますが、それに加えて、スピーカーから声をかけることができると、効果てきめんです。
カーゲート用通信ユニットを使用すれば、エンジンがオンになると自動的にカーゲートを開けることも可能です。車載リモコンやスマホでも開閉操作を行うことができ、専用リモコンを持ち歩く必要もありません。スマホの場合、音声操作もでき、可能性の幅は広がります。
最近では、スマートスピーカー家電が流行っており、スピーカーに話しかけたり、電気を消してもらったりする方も増えています。音声認識の精度は驚くほど高く、手放しで、二つの作業ができることはとても便利です。まさに猫の手を借りたような気持ちです。そんな便利な暮らしがエクステリアにまで広がっています。
防犯カメラなど以前は店舗向けのものが主流でしたが、最近では一般戸建てのエクステリア商品として販売されるようになりました。自分の土地・自分の家を守るのは自分しかいません。こういった新しいテクノロジーや新商品は日々更新されています。最新の情報を取り入れて、うまく活用し、時代に合った対応をするのがスマートですね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!53
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!255
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58