都道府県で探す
商品タイプで探す
快適なガレージには必須
玄関周りは、まずここから
お庭に憩いのスペースを作り出します
お家の収納能力をアップ
お庭に機能的スペースを作り出します
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
南
西山
小林
梨田
長谷川
藤田
阿重田
村上
植松
内田
久田
小野
平戸
中島
長石
水口
榮
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
日下部
山中
深田
田中
水田
西田
一氏
岡本
北
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
原
丸山
塚田
松本
上内
島田
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
西村
藤澤
達川
奥原
那須
小西
森下
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2020年11月30日更新日:2021年2月15日
投稿日:2020/11/30更新日:2021/2/15
著者:エクスショップ編集部
フェンスは敷地の境界線を明確にするだけでなく、目隠しとしても役立ちます。隣家や道路側からの視線を遮るために設置を検討される方も多くいらっしゃいます。しかし、一般的に「目隠しフェンス」として売られているタイプは隙間が詰まったものが多く、使い方によってはお庭が暗くなったり圧迫感が出てしまったりすることもあります。【イエソト広報・中尾】
見たい場所へジャンプ
Toggle「目隠しフェンス」というと、隙間のない視界を遮るようなタイプが主流。しっかり目隠しができる安心感はあるものの、取り付ける場所や大きさによってはお住まいが暗く閉塞感のある印象になってしまうこともあります。
一方、透け感のあるポリカーボネートのパネルを利用したフェンスは、明るさを確保できるので閉塞感のない仕上がりです。完全な目隠しはできませんが、シルエットがぼかされるので外部からの視線も気になりません。採光性と目隠し機能を両立することができます。

窓を開けてすぐにフェンスがあると、お部屋の中まで暗くなってしまいます。でも、ポリカパネルなら圧迫感がでづらく明るさもほぼ変わらずキープ。視線を気にせずに室内でゆっくりと過ごすことができます。
高さのあるフェンスでお住まいを囲うと閉塞感のある仕上がりになってしまうことも…。透け感のあるポリカパネルなら、高さがあっても閉塞感のない仕上がり。開放的に過ごしたいリビング前、植栽や家庭菜園を楽しむお庭の周りなど、採光性を重視したい場所にも安心して設置できます。
お住まいの周りをぐるっと囲めば、プライベートガーデンの出来上がり。程よい解放感がありながら、プライバシーをしっかりと確保することができます。
モダンな印象のポリカパネルにナチュラルな木調の枠が組み合わさったユニークなデザイン。いかにも「目隠し」といった印象がなく、お庭のおしゃれなアクセントのような仕上がりです。
明るいお庭とプライバシーの確保、どちらも諦めたくないならポリカパネルフェンスという選択肢があります。完全に視線を遮断したいお風呂や脱衣所の周りには遮光の目隠しフェンス、採光性を確保したいリビング前や玄関前にはポリカフェンス、といったように用途に応じて違う種類を組み合わせて取り付けることもできます。
エクステリアはお住まいの印象を大きく左右するものです。また、一度取り付けると長期間買い替えることのないものなので妥協せずに選ぶことをおすすめします。目隠しフェンスを検討する際にも、「目隠し」という機能だけにとらわれず、採光性やデザインにも目を向けてみると良いですよ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!55
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!72
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!73
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!263
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!60






















