各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年6月20日更新日:2024年6月21日
投稿日:2024/6/20更新日:2024/6/21
外構人工芝の費用っていくらくらい?おしゃれになるDIYノウハウがあるってホント!?
この記事では外構人工芝が実際にかかる費用をお伝えするとともに、おしゃれになるDIY方法をお伝え致します。
人工芝の具体的な値段を確認することも出来ますし、おしゃれな方法を確認することで設置するときのイメージが持てるようになりますので早速見ていきましょう!
外構人工芝の費用をお伝えしていくとともに、おしゃれになるDIY方法をご紹介しちゃいます!
人工芝を設置するために具体的なイメージを持っていただくためにも要チェックです。
外構の人工芝の費用って具体的にどのくらいかかるのでしょうか。それはずばり、外構の人工芝費用は1平米(1平方メートル)あたり、2,000〜4,500円程度かかると言われております。
外構人工芝費用はの内訳としては、人工芝本体は数百円から数千円(商品によって値段が変わってきます)といわれています。
さらに、それにプラスアルファ道具代として、防草シート、下地材、副資材などでそれぞれ1平米あたり1,200円程度かかるという風に言われております。
外構の人工芝費用だけでなく、施工のために道具を用意しようとすると追加で費用が発生する可能性も有るということですね。
次に外構の人工芝のおしゃれなDIYをするために一番大事なこと、それは『メーカー製品をつかう』ということです。
人工芝というのはそれこそいろんな商品がありますが、やはりメーカー製品だと品質が高くおしゃれな状態にすることが可能です。
そして、芝の耐用年数も長いため、長期間に渡って綺麗な状態を保つことが可能になります。ですので、外構人工芝を使っておしゃれなDIYをしたい方はメーカー製品を購入されることをおすすめいたします。
こちらは実際に人工芝を設置した画像です。ワンちゃんが気持ちよさそうにしながら水を飲んでますね。
人工芝を使っているとお伝えしましたが、普通の芝生と違和感ないように感じませんか?
ワンちゃんも特に違和感なく快適に過ごせているような気がしますね。
こちらも人工芝を施工した画像です。外構の人工芝のおしゃれなDIYノウハウは先ほどお伝えしたようにメーカー製品を使うということです。
メーカー製品を使えばおしゃれでかつよりリアルな芝感を出すことが出来ますし耐用年数も高くなってきます。
メーカー製品でもそれぞれの用途によって設置する人工芝にも違いが出てきますね。
『じゃあ、どんな人工芝を買えばいいの??』そう思われた方、ご安心下さい。
エクスショップでは商品に関するご相談やお見積りを無料で行っておりますので、商品に迷われている方やこれから人工芝を検討されている方はぜひ一度ご相談ください。
外構人工芝の費用をお伝えしていくとともに、おしゃれになるDIY方法をご紹介してきましたが、如何でしょうか。
外構人工芝は人工芝単体の場合は、1平米あたり数百円から数千円の値段感にはなっております。
さらに、そこに追加で防草シート、下地材、副資材などの道具代が加算されてしまい、トータルすると、2,000〜4,500円程度かかるという風に言われております。
また、外構人工芝がおしゃれになるDIYノウハウとしてメーカー製品を購入することをおすすめいたしました。メーカー製品は品質が高くおしゃれに出来ますし、芝の耐用年数も高いため長期間綺麗な状態を保つことが可能です。
この記事を読んで、人工芝の大体の相場やおしゃれにするノウハウイメージがつかめたのではないでしょうか。
では、イメージがつかめれば次は実際に設置してみましょう!メーカー製品でその場所にあった商品をしっかり選んだうえで設置してみて下さいね。
でもどの商品を選べばいいのか結局わからず、迷ってらっしゃるかたもいると思いますので、そんな時はプロの力を借りてみるのも良いかも知れませんね。
エクスショップでは商品のご相談を無料で行い、お客様専用のお見積りを作成しております。見積り作成は完全無料ですので、是非この機会のご相談下さい!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!51
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!252
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57