バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

フェンスDIYでドッグラン!メッシュと支柱とブロックで犬と楽しもう

イエソトブログ

フェンスDIYでドッグランをメッシュと支柱とブロックだけで犬と楽しむための空間が作れちゃうって本当!?

この記事ではご自宅でワンちゃんを飼ってらっしゃる方なら誰しもがあこがれるフェンスDIYでドッグランの作り方を犬がさらに安心して遊べるようなメッシュと支柱とブロックのポイントと合わせてご紹介いたします。

フェンスDIYのドッグランの作り方がわかるので、実際にご自身でやってみる参考にもなりますし、必要なものや犬を安心して遊ばせるには何が重要かもわかります!早速見ていきましょう!!

フェンスDIYでドッグラン!メッシュと支柱とブロックで犬と楽しむ空間を

フェンスDIYでドッグランをメッシュと支柱とブロックだけで犬と楽しむための空間ってどうやって作るのでしょうか。

ドッグランはそもそも隔離・管理されたところで犬をリードをはずした状態で運動させられる場所のことを言うのですが、実は自分でも作成できるってご存じでしたか?

今回はどうやってフェンスDIYでドッグランを作成するか手順を追ってご紹介いたします。ドッグランにご興味がある人は必見ですよ!

フェンスDIYでドッグランってできる?

そもそもフェンスDIYでドッグランって本当にできるのか、疑問に思いますよね。

実はドッグランというのは本当にざっくりいうと、ワンちゃんが走り回れるようなスペースの周りにフェンスが建っていたら、それはもう立派なドッグランになります。

なのでフェンスDIYのドッグランを難しく考えずにおうちのワンちゃんにぴったり合うサイズ感と強度で作っていただければと思います。

フェンスDIYでドッグランを作るには?

ではフェンスDIYでドッグランを作る実際の方法をお伝えしましょう。今回はなるべくお財布にもメッシュフェンスを使った方法になります。

フェンスDIYでドッグランを作る手順は全部で3つです。順番にご紹介しますね。

まずはパネル〜フェンスのDIYドッグランにメッシュを用意

フェンスのDIYドッグランにメッシュを使うためにまずはメッシュパネルの用意です。

フェンスDIYのドッグランに使用するメッシュのポイントはおうちのワンちゃんの体格に合わせて高さを選ぶことですね。

ざっくりとした目安にはなりますが、小型犬でおとなしいタイプは80cm、小型でも狩猟犬のような動き回るタイプには120cm、中型犬や大型のおとなしい犬には150cm、大型の狩猟犬には180cm当たりの高さが目途になってきます。

もちろんおうちのワンちゃんにもよるので参考程度に考えてみてください。

サイズ感が決まれば次は実際に購入してフェンスをドッグランに仕立てていきます!フェンスのDIYドッグランのメッシュを購入するのがまずは手順その1になります。

そして支え〜フェンスのDIYドッグランに支柱を用意

フェンスのDIYドッグランには支柱も必要です。次はパネルを立てるための支柱も用意しましょう。

メッシュフェンスで良く使われているのは大体支柱の間隔が2メートルくらい空けて立てられています。もしおうちのワンちゃんが激しく動き回るから耐久に心配があるな〜という場合は支柱をもう少し多めに立てても良いかもしれませんね。

フェンスのDIYドッグランの支柱についてでした。

足元には基礎〜フェンスのDIYドッグランにブロックを用意

フェンスのDIYドッグランの地面はブロックで固定するのがほとんどです。

用意した支柱をきっちり固定するには地面に挿すだけでは強度が心配なので頑丈な基礎を作るためにブロックを用意します。

その中でも、フェンスをDIYするならフェンスブロックという穴がすでに開いている成形ブロックを使うのが一番おすすめですよ。

基礎を大きくしすぎるとワンちゃんが動きまわってもしっかり耐えられるのは間違いありませんが、いかんせん重たいのでDIYでやるには現実的ではありません。なので適度にしっかり基礎も作れて重量も軽めなブロックフェンスをつかいましょう。

フェンスのDIYドッグランの最後はブロックの用意です。

フェンスのDIYドッグランはメッシュパネル、支柱、ブロックこの3つがそろえばあとは立てるだけになります。メッシュパネルをブロックに立てた支柱に固定すれば…。簡単に完成ですね。

一つアドバイスするとすれば、ドッグランなのでワンちゃんがするっと抜けてしまうような隙間を作らないように気を付けてくださいね。

フェンスDIYのドッグラン!犬ともっと楽しむには?

フェンスDIYのドッグランで犬が安心して楽しむ方法は先ほどお伝えしましたが、実はもっと安心して楽しむ方法がございます。

それはやはり強度の強いメーカー製のフェンスを取り付けることに他なりません。

実際にドッグランにしたご自宅の写真です。このように周りを囲ってワンちゃんが遊ぶスペースができていれば立派なドッグランになるというのを証明したようなお写真ですね。

こちらもフェンスDIYのドッグランで犬が実際に映ってます。

このワンちゃんは少し大きめなのでフェンスの高さもかなり高いものをつかっているようです。地面もワンちゃんが穴を掘ったりできるようにしてますね。とても自宅のお庭とは思えない完成度です…。



こちらが実際に使われたメーカー製のメッシュフェンスです。大手メーカーの商品なので耐久もばっちりで安心ですよ!フェンスDIYのドッグランで犬を遊ばせたい方は是非ご検討ください!

フェンスDIYでドッグラン!メッシュと支柱とブロックで犬と楽しむ話まとめ

フェンスDIYでドッグランをメッシュと支柱とブロックで犬と楽しむための方法をご紹介いたしました。

フェンスDIYでドッグランを作るには用意するものはメッシュパネル、支柱、ブロックの3つだけ、あとはおうちのワンちゃんに合わせて高さや支柱の本数を調整して設置すればそれはもう立派なドッグランです。

そして何よりワンちゃんを安心して遊ばせるためにはより強度の高いメーカー製のフェンスを使うのがおすすめです。

ちなみに先ほどご紹介したフェンス以外にもたくさんのフェンスが弊社では取り扱いがありますので、『自宅に合うフェンスがわからない』という方もご安心ください。

エクスショップでは商品のご相談からお見積りまですべて無料でご案内しておりますのでお気軽にご相談ください!

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

25年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2024

  • 極限価格 割引率最大69%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ