各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年5月31日更新日:2024年5月31日
投稿日:2024/5/31更新日:2024/5/31
芝生の水やりを夏はどの時間にどの量撒けばいいの?具体的な時間や量の目安を教えちゃいます!
この記事では芝生の水やりは夏の場合どの時間にどの量を撒けばいいのかお伝えさせて頂くのと、さらにはメンテ要らずの裏技もありますのでお伝え致します。
夏場の芝生水やりは時間のタイミングや量さえ分かっていれば、撒いたかどうかの心配や水の撒きすぎも防ぐことができますので早速見ていきましょう。
芝生の水やりを夏はどの時間にどの量撒けばいいのかお伝え致します!それさえ分かっていれば水の撒き忘れや水のやりすぎなどがなくなりますので安心ですね。
また、後半には水やりさえ不要な裏技がありますのでそちらもご紹介いたします!芝生の水やりが時間もなくて面倒だなとお思いの方は必見ですよ!
まず、芝生の水やりは夏はどの時間に撒けばよいのでしょうか?
芝生水やりは朝と夕方がおすすめなんです。なぜその時間に1日2回水やりを行うかというと、ご存じの通り夏場は熱く、そしてとても乾燥致します。そうすると一度撒いた水分は人工芝からみるみるうちになくなっていきます。
私たちが暑い時に汗ばむのと一緒ですね。
ですので、芝生の水やりを夏に行う時間としては、朝に1回水やりを行い、その水分がちょうど夕方ごろになくなるため、夕方に2度目の水やりを行うことになります。
では今度は、芝生の水やりは夏にどの量撒けばよいのでしょうか?
それは芝生全体に水がかかる程度で水やりを行いましょう。誤って、水たまりが出来るほど多くかけてしまうと芝生が根腐れを起こしてしまう可能性があり、うまく育たない場合があるので注意が必要です。
ですので、芝生の水やりを夏に撒く量としては、芝生全体にかかる程度でたくさんかけすぎないよう意識してみてくださいね。
以上が芝生の水やりを夏に撒く時間と量の目安だったんですが、そもそも水撒き自体面倒だな〜なんて考えちゃいますよね。そんな方に水撒き不要でかつメンテナンスなどもほとんど要らない裏技がありますので後述していきます!
芝生の水やりを夏に撒く時間と量のお伝えをお伝え致しましたが、水撒きは不要でメンテナンスはほとんど行わなくても良い裏技として人工芝という方法がございます。
人工芝は文字通り、人工でできた芝生のことなのですが、見た目は天然芝と遜色のないものとなっております。
さらに人工のものなので先ほどお伝えしたように芝生のような水やりも必要なく、その他のメンテナンスもほとんど不要なので扱いも楽ですね。
こちらは実際に人工芝を施工した画像になります。人工芝特有のつなぎ目はございますが、その他は特に天然芝と変わらないですね!
天然の芝生とは異なりますので水やりで夏にどの時間にどの量撒くかなどを考える必要は一切なくて楽々です。
こちらも人工芝の施工した場所になります。写真でもあるようにサッカーなどのスポーツも出来るほど丈夫な作りになっております。
人工芝は設置さえすればすぐにつかえますので、自宅の庭が簡単にサッカー場に早変わりすることも可能ですね!
『どんな人工芝を設置すればいいかわからない…。』そんな方は是非エクスショップで商品のご相談や見積もりを無料で取ることも可能なのでお気軽にお問い合わせください。
芝生の水やりを夏はどの時間にどの量撒けばいいのかお伝え致しました。夏場は気温が高く乾燥するため、1日2回、朝と夕方に水やりを行いましょう。
また、水のあげすぎには注意して芝生全体に水がかかる程度を意識してくださいね。そして、芝生の水やりを夏場でも時間や量にとらわれない裏技として人工芝があることをお伝え致しました。
人工芝は水やりの必要が無く、メンテナンスなどもほとんどありません。
もし、芝生水やりが時間もなくて面倒だなと考えている方や天然芝から人工芝に変えようと思っている方はエクスショップではどんな商品を設置するのが良いのかのご相談や見積もりを無料で行っておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!54
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!70
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!258
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58