各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2020年10月2日更新日:2023年5月30日
投稿日:2020/10/2更新日:2023/5/30
「雑草だらけでほったらかし」「洗濯物を干すと花粉が気になる」「ペットの脱走が心配」などといった理由で、せっかくあるお庭を思ったように活用できていないという方は少なくないのでは?うまく活用できないお庭をリフォームで快適に生まれ変わらせてみませんか。テラス囲いやサンルームで、使いづらいお庭をお部屋風に変えることができます。【イエソト広報・中尾】
テラス屋根を床面と側面ユニットとで囲って作るテラス囲い。お庭に出るときのようにスリッパなどに履き替える必要もなく、気軽に使える便利な空間です。後述のサンルームと比べると簡易的なつくりになっており気密性は高くないため、台風のような強い風雨などの場合に多少の雨水が侵入する可能性もあります。とはいえ、通常の風雨が入ってくることはほとんどありませんのでご安心を。室内から段差なくつなげることでリビングの延長として利用できるため、お部屋が増えたような感覚で活用できますよ。施工日数も短く、最短で1日程度でも取り付けることができます。
「サンルーム」は聞いたことがある、見たことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。メーカーによっては「ガーデンルーム」と記載しているところもあります。テラス囲いとよく似ていますが、その上位モデルというとイメージしやすいかもしれません。テラス囲いと違い、気密性が高く風雨が侵入する心配もないため、居室としての利用にも適しています。テラス囲いと比較するとコストが高く、施工日数も長くかかります。
若干の違いはありますが、テラス囲い・サンルームともにちょうどお部屋と屋外との中間のような感覚で、様々な用途に活用することができます。
急な雨の心配がいらないため、お洗濯物干し場に最適です。花粉や気になるPM2.5も気になりません。夜にお洗濯を干したい方や防犯面を考えて室内干しにしたい方にもおすすめです。カーテンを取り付けるかすりガラスタイプを選ぶことで目隠しにもなるので、気になるプライバシーもしっかり守ります。
明るい光が差し込む空間は、お子さんのプレイルームにぴったり!おもちゃ箱やキッズテントなどを置いて可愛らしい雰囲気に仕上げてみましょう。室内からも目が届くので安心して見守ることができます。
猫ちゃんやわんちゃんの日向ぼっこのスペースとして。ウッドデッキやテラスなどと違い側面も囲われているため、大切なペットの脱走の心配もありません。気持ちの良い空間で、ついつい飼い主さんも一緒にお昼寝してしまいそうですね。
第二のリビングとして活用するのも良いですね。素敵なソファなどを置いて、のんびり読書タイムを楽しんだりお庭を眺めながらのティータイムを過ごしたりするのはいかがでしょう。
テラス囲い・サンルームともにリビング感覚で利用することができますが、移動しづらい大きな家具などを置いて本格的に居室として利用する予定であれば、気密性の高いサンルームの方がより安心です。
様々な用途に活用できるテラス囲い・サンルームですが、デメリットもあります。それは…真夏に熱くなりすぎるということ!
テラス囲いやサンルーム、真夏は灼熱地獄になることも・・・
何も対策せずにいると、灼熱地獄でゆっくりくつろぐどころではなくなってしまいます。
オプションの内部日よけや熱線吸収タイプの屋根材を取り付けることで、温度の上昇を抑えましょう。また、室内の冷房が行き届くように室内との間にあるサッシを開放し、少しでも快適に過ごせるようにしましょう。間違ってもお子さんやわんちゃん猫ちゃんをサウナ状態の中に閉じ込めてしまうことのないよう、ご注意下さい!
テラス囲いとサンルーム。構造や気密性、デザインなどに違いはあるものの、どちらもリビングとお庭のちょうど中間のような感覚で色々な用途に活用できます。リビングがなんとなく手狭な方やお洗濯物干し場にお困りの方、お庭をうまく活用できていないという方は、思い切ってテラス囲いやサンルームでお庭をお部屋風にリフォームしてみませんか。お住まいの意匠性も高まりますよ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!51
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!253
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57