バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

庭リンクストーンの耐久実験4ステップ!剥がれ・硬度の実力はいかに?

エクステリア実験室

庭リンクストーンの耐久実験っどんなものかか、気になりませんか?

エクスショップバイヤー担当の山田です。昨日のブログで樹脂で固める洗い出し「庭リンクストーン」の施工方法の手順についてご紹介しました。今回は庭リンクストーンの耐久性や硬化強度をこの手で実験するため、サンプルを頂いてきました。その後、3か月間屋外で庭リンクストーンの放置実験を行い、どうなったのか検証してみました。

1)庭リンクストーンを3か月間、屋外で放置実験を行いました

1)屋外で放置される庭リンクストーン 日光の当たるエアコンの室外機に3か月放置しています。

1)屋外で放置される庭リンクストーン 日光の当たるエアコンの室外機に3か月放置しています。

 

昨日のブログでもご紹介しました四国化成さんの庭リンクストーンの耐久性実験の結果をご報告です。研修でいただいた「庭リンクストーン」サンプルを3か月間山田家のベランダに保管し実際に直射日光や雨風に晒し、耐久性を確かめてみました。

2)庭リンクストーンの見た目に変化はほとんどなし!樹脂の光沢も健在。

2)白色化や色味が悪くなることなし。樹脂の光沢も健在。

2)白色化や色味が悪くなることなし。樹脂の光沢も健在。

3か月間山田家のベランダに放置されていた庭リンクストーンです。アップの写真ですが表面は樹脂でコーティングがされており独特の光沢があり、非常にキレイな庭リンクストーンです。チリ・汚れなどが多少ありますが、それぞれがびっちりくっついて、手では庭リンクストーンの砂利一粒も剥がれません。
※試験用のため凹凸をあえて残していますが、本来の庭リンクストーン施工では剥がれの原因になりますので平らに仕上げます。

3)庭リンクストーンを実際にスコップでガリガリやってみた

スコップで、硬化した庭リンクストーン砂利をガリガリしてみました。


通常の使用では靴で上を通行するのでこのような過酷な摩擦が発生しないとは思いますが・・・庭リンクストーンの化粧砂利が一粒も欠けることなく強固に固まっています。(放置後、3か月経過)

4)庭リンクストーンを金槌でたたいて見てはどうか

次は、庭リンクストーンを金槌でたたいてみました。

( ^ω^)・・・
庭リンクストーンの砂利が割れちゃいましたね。

樹脂のひっつき強度の以前に、庭リンクストーン砂利が割れてしまったので計測不能です。もちろん外構工事は一度工事してしまうと数十年はそのまま利用することが多いので今後も屋外放置実験(曝露耐久試験)を進めていきます。さすがですね。

 

庭リンクストーン施工方法手順は先述のブログ「庭Link Stone(リンクストーン)施工手順って?樹脂で固める洗い出し」でご紹介しましたが、通常の洗い出しに比べ非常に簡略化されています。土間コンクリート工事をDIYでされる方であれば工具もそろっているかと思いますので、化粧仕上げにいかがでしょうか。

 

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

25年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2024

  • 極限価格 割引率最大69%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ