各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2022年7月4日更新日:2022年7月4日
投稿日:2022/7/4更新日:2022/7/4
空梅雨のまま真夏がやってきたような暑さでしたが、今週はうってかわってぐずついた天気が続きそうです。台風4号の進路も気になりますね。
食料をストックしたり懐中電灯を準備したりしている方は多いかもしれませんが、屋外の備えはいかがでしょう。エクステリアやお庭にも台風対策を施しておくと安心です。【イエソト広報・中尾】
側面2本柱の片流れカーポートは、すっきりと開放的な印象で価格も比較的リーズナブルなので、人気ですね。
台風が予想されるときには、一時的に”サポート柱(補助柱)”を設置して補強しましょう。
台風など強い風が予想されるときには補助柱を。
サポート柱は、カーポートのオプションとして購入できます。普段は邪魔にならないよう、柱本体に引っ掛ける形で収納されているのが一般的です。
カーポートの柱に収納されたサポート柱
カーポートやサイクルポート、テラス屋根などには雨どいがついています。ドレンエルボとよばれるL字部分は特にゴミなどで目詰まりしやすく、ホコリや落ち葉などが溜まってしまうと水が溢れてしまうことがあります。
台風の前後に、つまりがないか確認しておくと良いでしょう。
台風前にエルボのメンテナンスを
門扉は強い風にあおられると破損につながることもあります。しっかり閉じて、簡易ロックだけでなく施錠までしておきましょう。落とし棒がついているタイプはそれもお忘れなく。穴にゴミなどが溜まっているとうまくはまらないこともあるので、取り除いてから確実に設置してください。
門扉は落とし棒を確実に取り付けましょう。
伸縮式ゲートは風にあおられやすいですね。落とし棒を取り付け、しっかりと施錠しておきましょう。
落とし棒も取り付けましょう。
強い風が予想されるときには、畳んだ状態にしてロープやバンドなどで固定しておくと風の影響を最小限でおさえられます。
ただし、畳んだ状態ではゲートとしての機能が発揮できないため防犯面や安全面が脆弱になることも…。小さなお子様やペットが飛び出したりしないよう、十分ご注意ください。
風にあおられやすい伸縮式ゲートは畳んで固定します。
跳ね上げ式ゲートは下ろした状態で施錠してください。アームが上がったままでは、風にあおられて破損する危険性があります。
物置は、普段から使いやすいように施錠していない方も多いかもしれません。
しかし、強い風で扉が開いてしまうと、変形や破損の危険性があるだけでなく中の荷物が飛ばされてしまう可能性もあります。雨が吹き込んで濡れてしまうのも困りますね。
簡易ロックだけでなく、確実に施錠しておきましょう。
簡易ロックではなく確実に施錠を。
物置は空っぽの状態よりも重量物がある方が風にあおられにくくなります。重いものを床面に置くことで、転倒のリスクを軽減しましょう。
重量物を床に設置することで多少の強風対策にはなります
扉付きタイプのストックヤードも、物置同様にしっかり施錠までしておきましょう。
雨戸やシャッターがある場合には忘れずに閉めましょう。
どちらもないという方は、後付け設置を検討してみても良いですね。比較的簡単な工事で設置でき、台風対策としてだけでなく防犯対策などにも役立ちます。
カーテンも閉めておきましょう。万が一飛来物などで窓ガラスが割れてしまっても、破片が飛散するのを抑えられます。
台風の際はカーテンやブラインドを閉めておきましょう。
お庭やベランダにガーデニング用品やお子さんのおもちゃ等が置きっぱなしになっていませんか?それらが飛来物となりガラスなどを破損する危険性もあります。
風が強くなる前に、お庭やベランダに置きっぱなしの荷物を片付けておきましょう。移動できるものは玄関やストックヤード、物置など安全な場所にしまってください。
台風到来に備え、お庭やベランダの荷物を撤去しておきましょう。
台風は到来する前に進路や大きさの予想がある程度ついているため、他の自然災害とは異なり、心構えも事前の備えもしやすいですね。
食料の備蓄や防災グッズの確認も大切ですが、同じようにエクステリアやお庭への台風対策もしっかりしておきましょう。風が強くなってからの作業は危険です。とにかく身の安全第一で、余裕をもって備えておくことが大切です。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!53
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!257
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58