各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2025年3月3日更新日:2025年4月9日
投稿日:2025/3/3更新日:2025/4/9
カーポート後方支持のデメリットとその解決策は?台風対策ってどうしたらいいの?
今回は、カーポート後方支持のデメリットや解決策、加えて気になる台風対策も一挙ご紹介していきます。
おしゃれで使い勝手の良さそうな後方支持のカーポートを検討の方は、デメリットや解決策を知ることでカーポート選びの参考になるはずですよ!
カーポート後方支持のデメリットと解決策、台風対策はどんなものがあるのでしょうか。
駐車場のスペースや車の出入りがしやすいことから、カーポートは後方支持がいい!なんて方多いですよね?
便利に思えるカーポート後方支持にデメリットはあるのか・・そのデメリットの解決方法とあわせて台風対策も紹介していくので早速見ていきましょう♪
まずはカーポート後方支持のデメリットについてです。全てで3つあるので順番に紹介していきますよ!
ではカーポート後方支持のデメリットは具体的になんなんでしょうか。
カーポート後方支持のデメリット1つ目は「豪雪地域では対応できない」ということです。
カーポートの後方支持タイプは一般的に積雪50cm程度に対応できる商品となるため、地域によっては設置が難しい可能性があります。
雪の重量で屋根が変形してしまったり、壊れてしまう可能性だってあるので、豪雪地域では強度の関係で設置できないケースが多いんです!
冬でも雪が多くないエリアであれば問題ないですが、積雪が多い地域は注意が必要ですね。お住まいの地域の気候を鑑みて検討してみてください!
次のカーポート後方支持のデメリットは?
カーポート後方支持のデメリット2つ目は「埋設管と干渉する可能性がある」ということです。
カーポートの後方支持タイプは他の商品と比べると、柱自体に大きな負荷がかかるのでその分強度の確保が必要となります。そのためカーポートの柱自体の基礎を大きくする必要があり、より地面を大きく掘る必要があるんです。
そのカーポートの柱基礎と埋設管が干渉してしまうと設置が難しい場合があるので注意が必要ですよ。
最後のカーポート後方支持のデメリットは・・
カーポート後方支持のデメリット3つ目は、「価格が高い」ということです。
2つ目でもお伝えした通り、後方支持のカーポートは基礎を大きく作る必要があるので、その分工事費用も高くなってしまいます。柱もきちんと固定して強度を保たないといけないので基礎工事の規模も大きくなってしまうんですね。
それにカーポートの後方支持タイプはつくりが特殊なので商品自体の金額も他カーポートに比べると高いです。見た目や使い勝手はいいですが、費用面もしっかり考えて検討するのがおすすめですよ!
次はカーポート後方支持のデメリット解決策をご紹介していきます。
カーポート後方支持のデメリットとして「豪雪地域では対応できない」「埋設管と干渉する可能性がある」が挙げられましたが、それはポリカカーポートや折板カーポートで対応できる場合が多いんです!
まず豪雪地域には、折板タイプのカーポートを選べば積雪200cmまで対応することができますし、ポリカタイプのカーポートでも積雪150cmまで対応可能です。
次に埋設管との干渉に関しては、ズパリ!プロに相談するのが一番です。なかなか自分では確認しにくい部分だと思うので、思い切って業者に確認してみましょう。
カーポートの後方支持タイプだと設置が出来ない場合も、基礎サイズが小さいポリカカーポートであれば取り付けできる可能性がありますよ!
折板タイプのカーポートは積雪エリアでも対応可能な商品なので雪が降るご地域にも設置していただけます。
ブルーの屋根にブラックの柱がスタイリッシュでかっこいいポリカカーポートですね。家の外観ともマッチしています!
また、カーポート後方支持のデメリット「価格が高い」の解決策としては相見積もりをとって色んな会社を比べることです。どれくらいの金額が妥当なのか知ることもできますし、金額だけでなくてサービス面などからも比較できます。
なのでまずは見積もりを依頼するところから始めましょう!エクスショップでは見積もり・相談は無料で、もちろん相見積りも大歓迎ですよ!ご自宅にあったカーポートをお得に取り付けしちゃいましょう♪
次はカーポート後方支持の台風対策について紹介していきます。
カーポート後方支持の台風対策は「サポート柱」を設置するということです。
カーポートの後方支持タイプは、その名の通り後方に柱を建てて固定する商品となるので屋根側の先は地面に固定されていません。そのため強い風が起こった時は揺れやすいんです。
そこでサポート柱を設置すると、屋根の先を支えることができ揺れを減らすことできるんですよ!
しかし、カーポート後方支持の大きな魅力の一つである「駐車のしやすさ」。これがサポート柱を設置することで駐車しにくくなるのでは?と思う方も多いと思いますがご安心を!!
サポート柱は取り外しが可能なタイプもあるので、必要な時だけ取り付けることができます。必要な時以外は外しておくことで、普段の駐車時は気にすることなく台風対策ができますよ!
カーポートの後方支持タイプに実際サポート柱がついている工事例です。着脱式になっているので普段は外すことができとっても便利ですね。
カーポート後方支持のデメリットと解決策、台風対策まで一気にご紹介してきましたがいかがでしたか?
カーポート後方支持のデメリットとしては、「豪雪地域では対応出来ない」「埋設管と干渉する可能性がある」「価格が高い」のこの3つでした。
カーポート後方支持はデザイン製も高く使い勝手もいい商品ですが、デメリットもあるんですね・・。
ただ、対策として積雪に対応出来る折板タイプのカーポートや、基礎が後方支持に比べると小さいポリカタイプのカーポートなどもあるので検討してみてはどうでしょうか。
価格の件もいろんな業者で相見積りをとることで相場を知ることもできるのでおすすめですよ!
カーポート後方支持の台風対策としてはオプションで「サポート柱」を設置することです。屋根先を支えることで強風時の揺れ対策になるんです。着脱式のものもあるので駐車しやすいといったメリットをいかしつつ、台風対策をすることもできますよ!
エクスショップでは後方支持のカーポートはもちろん折板タイプやポリカタイプなど様々なカーポートを取り扱っております。どんな商品がいいのか・・そんなご相談も無料なので是非この機会にお問合せください!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57