バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

スマートロックのピッキング対策にダブルロックは効果あり?より防犯性を高めるには?

エクステリア

スマートロックのピッキング対策としてダブルロックは効果的なの?より防犯性の高い方法ってある?

今回はスマートロックでピッキング対策するならダブルロックは効果的なのか、より防犯性を高める方法を徹底解説!

この記事では、スマートロックのピッキング対策でダブルロックが有効なのかどうかを知ることができ、さらにより防犯性を高めるノウハウも解説しているので、自宅の防犯性能を高めたいけどやり方がわからない、というお悩みを解決できますよ!

スマートロックのピッキング対策にダブルロックは効果あり?より防犯性を高めるにはどうする?

スマートロックのピッキング対策のひとつであるダブルロックは本当に効果があるのか知りたい!より効果の高い防犯対策があるのなら教えてほしい!

防犯に対する意識が高まっている昨今、スマートロックのピッキング対策として、ダブルロックは本当に効果があるのか、気になりますよね。

今回はスマートロックのピッキング対策にダブルロックは効果があるのか解説。さらにより効果的な防犯対策も一緒にご紹介するので、自宅に合うような防犯対策が見つかりますよ。

スマートロックのピッキング対策にダブルロックは効果あり?

まずはスマートロックにピッキング対策として、ダブルロックが効果的かどうか。
結論、効果的です!!

スマートロックに限らず、ピッキング対策のダブルロックなら2回鍵を開けないといけないので、ピッキングに時間がかかり、途中であきらめる可能性が高いです。

でもダブルロック安全!と思うのはちょっと待ってください!

時間がかかるからと言って、絶対開かない!というわけではないのです…。時間をかけることで開いてしまう可能性がありますからね。

スマートロックにピッキング対策としてダブルロックでは不安!というあなたには、さらに防犯性の高いピッキング対策をいくつか教えちゃいます!

スマートロックのピッキング対策でより防犯性を高める方法3選!

ここからはスマートロックのピッキング対策をより効果的にして、防犯性を高める方法3選をご紹介します!

それぞれの特徴を解説しますので、要チェックです!

1「鍵穴を隠す」スマートロックのピッキング対策でより防犯性を高める

防犯性の高いスマートロックのピッキング対策1つ目は「鍵穴を隠す」こと!

ピッキングをするには鍵穴がないと始まらないと思いますが、その鍵穴にカバーを付けることで、パッと見た時に鍵穴を見つけにくくすることで、素早い作業ができず、意欲がそがれるかもしれません。

スマートロックなら普段鍵穴を使わずリモコンなどで開けるので、カバーが付いていても、自分たちで使用するには問題ないですね。

鍵穴を隠すことはシンプルですが、スマートロックのピッキング対策としては有効的な方法の1つですよ!リクシルのリシェント玄関ドア3では、なんと鍵穴カバーをオプションで付けることができるのです!

こちらはリシェント玄関ドア3 M83型 断熱K4仕様 FamiLock仕様に交換した施工例。

交換前の玄関ドアは鍵穴が見えていましたが、スマートロックのカバーを付けることで見た目では見えなくなり、スマートロックのピッキング対策ができました!


鍵穴にカバーを付けることで防犯効果も高くなり、把手がスタイリッシュな印象になるので、見た目もおしゃれになりますね。ドアのカラーも種類が豊富で、自宅の雰囲気に合うドアが見つかります。

2「ディンブルキー」スマートロックのピッキング対策でより防犯性を高める

防犯性の高いスマートロックのピッキング対策2つ目は「ディンブルキー」を使うこと!

通常の鍵とは違い、構造が複雑でピッキングの難易度が格段に上がるディンブルキー。従来の玄関ドアは、ディスクシリンダーやピンシリンダーを採用していることが多く、ディンブルキーに比べてピッキングがやりやすい傾向にあります。

リクシルのリシェント玄関ドア3は、スマートロックのピッキング難易度が高いディンブルキーを取り入れています。

リシェント玄関ドア3で採用されているディンブルキーは「耐ピッキング性能」が特に高く、ピッキングにどれだけ耐えられるかの目安として、5分未満、5分以上、10分以上と3段階に分かれているのですが、リシェントではなんと10分以上耐えられるほどの耐ピッキング性能が高い鍵を使用しています!

こんなに高性能なディンブルキーを採用しているなら、スマートロックのピッキング対策にも効果ありですね!
>> お問い合わせはこちら

3「泥棒さんチャレンジ」スマートロックのピッキング対策でより防犯性を高める

防犯性の高いスマートロックのピッキング対策3つ目は「泥棒さんチャレンジ」!

泥棒さんチャレンジって何?と思うかもしれませんので、簡単に解説します!

泥棒さんチャレンジは、鍵が複数個ついている場合、1つ目の鍵を開けられてしまっても、2つ目の鍵を20秒以内に開錠できないと、自動的にどちらもロックがかかり、最初からやり直しとなる不正解錠防止の仕組のことです。

リクシルのリシェント玄関ドア3はこの泥棒さんチャレンジの仕組みが取り入れられている、FamiLockが使用されています。

2つ目の対策で紹介したディンプルキーは開錠に10分以上かかるので、このスマートロックの仕組みと一緒にすることで、ピッキング対策ができ、泥棒さんのピッキングの成功する確率は格段に下がります!

色々な防犯対策を組み合わせることで、より防犯性の高いスマートロックのピッキング対策になるのです!
>> お問い合わせはこちら

スマートロックのピッキング対策にダブルロックは効果あり?より防犯性を高めるにはまとめ

今回はスマートロックのピッキング対策としてダブルロックは効果的なのか、より効果的な方法3選をご紹介しましたが、いかがでしょうか。

スマートロックのピッキング対策としてダブルロックは、2回ピッキングしないといけないという点から、確かに効果的ですが万全と言い難いのも事実です。

そこで、より防犯性の高いスマートロックのピッキング対策として3つご紹介しました!

1つ目のスマートロックのピッキング対策は鍵穴を隠すこと。
鍵穴にカバーを設置して隠すことで、ピッキングしようという意欲を下げてくれるので、防犯性は高まりますね。

スマートロックなら普段は鍵穴を使わなく、カバーを付けても日常生活に影響がないので、簡単にできるピッキング対策の防犯です。

2つ目はディンプルキーを採用すること。
従来の鍵に比べ、ピッキングに時間がかかるディンプルキーですが、リクシルのリシェント玄関ドア3のスマートロックではピッキング対策としてこじ開けるのに10分以上時間のかかるディンプルキーを採用しています。

玄関ドアにディスクシリンダーとかピンシリンダーが使われている家は、ディンプルキー採用の玄関ドアのスマートロック付きに交換にすると、ピッキング対策や防犯効果が高くなります!

3つ目は泥棒さんチャレンジ。
これはリクシルのリシェント玄関ドア3に採用されているシステムで、鍵が2つある場合、片方を開錠しても残りを20秒以内に開錠しないと、また鍵がかかってしまうシステム。

このスマートロックの仕組みとピッキングに時間のかかるディンプルキーを使っているリシェント玄関ドア3は、ピッキングの難易度がかなり高くなっています。

これらの防犯性の高いスマートロックのピッキング対策をすべて採用している玄関ドアは、リクシルのリシェント玄関ドア3です。

自宅の玄関ドアにスマートロックのピッキング対策のダブルロックを採用しようと考えている人は、より防犯性能の高いリクシルのリシェント玄関ドア3にリフォームすると、安心して生活できますね。

エクスショップでは玄関ドアリフォームの相談を無料で承っています。どんな玄関ドアにリフォームしたらいいかお悩みの人は、お気軽にエクスショップまでご相談ください!

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

25年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2024

  • 極限価格 割引率最大69%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ