各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2015年7月2日更新日:2023年9月26日
投稿日:2015/7/2更新日:2023/9/26
ウッドデッキの床の高さを決める束柱。DIYには調整式タイプがおすすめです。固定式束柱の場合、高さの調整は束石の高さを均一にするか、束柱の切り詰め加工を具合で調整をします。そこまで精密に基礎石を設置できる自身がなかった私は、調整式束柱でトライしました。多少失敗してもあとから調整できる束柱タイプがDIYにはおすすめです。
▽この記事でわかること
1.調整式と固定式のリウッドデッキ200 束柱の選び方
2.束石設置〜大引き 設置までのウッドデッキ組み立て手順
3.自分でできる自信がない・大変だなっと思った人への解決方法
2018年4月1日(日)〜2019年3月31日(日)の期間中
YKKAP リウッドデッキ200が業界極限価格の60%OFF!
※クリック/タップして商品ページへ
家からお庭への出入りは掃き出し窓の高さに合わせるのがベストですので、工事込みでご依頼頂く場合は地面からの床高さをご指定下さい。各メーカー束柱の設定高さが異なりますのでご購入予定のウッドデッキの高さをご確認下さい。次はウッドデッキ組み立ての次のステップの水平に取り付ける大引の取付調整方法をご紹介します。
基礎の束石に置くだけではなく、専用のアングルで束石と束柱を固定しませす。この時、リウッドデッキ200の場合、4.3mmφで深さ45mmの下穴を開ける必要があります。その後付属のコンクリートネジでアングルと固定します。(私はこのとき4.3mmΦのドリルがなく近くのホームセンターへ買いに走りました。。。)
柔らかい土の場所や状況によっては基礎の束石が沈み込んでしまう場合があります。束柱が固定式の時は束石を浮かせるなど一旦解体して対応が必要になります。調整式の束柱は少しの歪みの調整は一旦金具を緩めてからジャッキアップの調整で沈み込み対応することもできます。本来はウッドデッキの基礎をしっかりと作り上げることが重要ですが、不測の事態に備えられるのも調整式の魅力です。基礎をしっかりと作る自身がなかったので、今回は調整式の束柱を採用しています。幸いなことに現段階では調整することなく水平が保てています。
次のブログでいよいよウッドデッキの基礎部分と骨組みが完成します。骨組みまで完成すれば作業全体の8割の進捗といってもよいかと思います。(基礎部分が一番苦労します)続いて、束柱から大引きまでの手順と苦労した点をご紹介したいと思います。
次回は、心地の良いデッキ空間には、水平であることが肝心。ウッドデッキのDIY【3/5】(大引き編)です。
本記事を最後までご覧いただきましてありがとうございました。ウッドデッキをご自身で組み上げるのは少し難しいと感じられた場合、商品サイズの提案や納まりの相談までエクスショップにお任せ下さい。現地相談・お見積りまでは無料で行っていますので理想をプロの手でお庭づくりのお手伝いをさせてください。結果的にDIYよりもコストがかかるかもしれませんが、10年の工事保証もお付けしておりますのでご検討下さい。
(もくじ:リウッドデッキ200 DIYレポートブログ)
【1/5】(束石編)沈み込みが大敵!ポイントは基礎石の設置。ウッドデッキのDIY
【2/5】(束柱編)加工無しで高さ変更が出来る調整式の束柱がおすすめ!ウッドデッキのDIY
【3/5】(大引き編)心地の良いデッキ空間には、水平であることが肝心。ウッドデッキのDIY
【4/5】(床板編)人工樹脂の床板には、木材の香りがほんのり。ウッドデッキのDIY
【5/5】(幕板・キャップ編)2日間かけてDIYでウッドデッキが見事完成! ウッドデッキのDIY
【番外】(工具編)リウッドデッキ200のDIYに必須工具をご紹介! ウッドデッキのDIY
【番外】(束柱)ウッドデッキの基礎選び 〜固定式と調整式の柱、どちらがいいの?〜
投稿日
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!49
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!68
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!252
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57