快適なガレージには必須
お庭に機能的スペースを作り出します
日光、雨・風を防ぎバルコニーを快適に
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
お家の収納能力をアップ
ガレージ商品とコンビで高級感を演出
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
南
西山
小林
梨田
長谷川
藤田
阿重田
村上
植松
内田
久田
小野
平戸
中島
長石
水口
榮
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
日下部
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
水田
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
原
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
森下
小西
島田
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年6月27日更新日:2025年2月7日
投稿日:2023/6/27更新日:2025/2/7
著者:エクスショップ編集部
駐輪場スペースが自宅に欲しいが、寸法やサイズの基準がわからない、設置例で参考になるものはないか、と情報収集にお困りではありませんか?
自転車やバイクの大きさや台数を把握して空間づくりをしないと、使い勝手が悪い、屋根からはみ出て濡れてしまうといった後悔につながることもあります。
この記事では、駐輪場スペースを自宅に考える際に知っておきたい寸法サイズの基準と実際の設置例を6つご紹介します。ぜひ参考にして頂けると幸いです!
見たい場所へジャンプ
Toggle駐輪場スペースをを自宅につくるなら、寸法サイズの基準をふまえて設置する必要があります。自転車やバイクの大きさや台数を考慮せずにサイクルポートをたてると、せっかくつくった空間なのにはみ出てしまう、出し入れしづらい、雑多な印象になる、といった後悔につながるかもしれません。
ではまず、駐輪場スペースを自宅に作る際に知っておきたい寸法サイズの基準についてみていきましょう。
駐輪場スペースを自宅に設置する際に、寸法サイズの基準がわかっておく検討しやすいですね。自転車をとめたいのか、原付やバイクなのか。それぞれ何台くらいとめる予定なのかによっても、サイクルポートの適正サイズが変わってきます。
駐輪場スペースの寸法の基準として、まずは自転車の大きさを考えてみましょう。
自転車は子供用の14〜20インチであれば全長1,000〜1,600mm、全幅400~570mm程度です。大人用の20〜27インチのものであれば、全長1,600〜1,900mm、全幅400〜570mmが目安となります。
駐輪場スペース寸法の基準として、続いて原付の大きさをご紹介します。排気量50cc程度であれば、全長1,700〜1,900mm、125ccであれば全長1,800〜2,100mm程度が目安です。
駐輪場スペース寸法の基準として、最後に大型のバイクについても考えてみましょう。250ccであれば全長2,000〜2,30mm程度が大きさの目安です。
ご紹介した自転車、原付、バイクの大きさの目安と台数が駐輪場スペースの寸法の基準となります。ただし、ライフスタイルの変化によっても自転車やバイクの大きさや台数が変わってきます。例えば、お子様はすぐに成長するので大人用自転車に乗り換えるまでの期間も案外短いです。将来的にどうなるかも考慮して、少し空間に余裕を持たせておいてもよいでしょう。
では、ここからは駐輪場スペースを自宅に設置した実際の例を見ていきましょう。6つご紹介します。
明るいホワイト系のサイクルポート。シンプルなデザインで植栽との相性も良いですね。
シックなブラックのサイクルポート。大中小と並んだ自転車がほほえましいですね。
ゆったりサイズのサイクルポート。縦格子との相性も良いですね。
横幅のあるバイクですが、しっかりと屋根で覆われているので雨が降っても安心です。
シャープでモダンな印象のサイクルポート。足元も芝生なので雨が降っても泥はねで自転車が汚れることがなさそうですね。
このサイクルポートは屋根と柱を別々の色にしたツートンカラータイプも選べます。
駐輪場スペースを自宅作る際に参考になる寸法サイズの基準と設置例6つ、いかがでしたか?
ここでおさらいをしておきましょう。
駐輪場スペースを自宅に作るなら、まずは自転車や原付、バイクなどの大きさを把握し、何台とめたいのかを考える必要があります。
目安は以下の通りです。
【自転車の場合】
子供用14〜20インチ 全長1,000〜1,600mm 全幅400~570mm
大人用の20〜27インチ 全長1,600〜1,900mm 全幅400〜570mm
【原付・バイクの場合】
排気量50cc 全長1,700〜1,900mm
排気量125cc 全長1,800〜2,100mm
排気量250cc 全長2,000〜2,300mm
ただし、お子様用自転車は数年後には大人用サイズにかわるでしょうし、バイクが趣味の方はいずれは2台目が欲しいと考えているかもしれません。将来的なライフスタイルも念頭においてサイクルポートの大きさを考えることをお勧めします。
サイクルポートを選ぶ際には、今回ご紹介したような自転車やバイクの大きさ台数だけでなく、敷地の広さや干渉物の有無、積雪強度など様々な条件が関わってきます。オプションをつけるかどうかも悩ましいですね。
エクスショップでは、サイクルポートに関するお問い合わせや現場調査、お見積作成など全て無料で承っております。ぜひお気軽にコチラよりお問い合わせください。
投稿日
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!53
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!255
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58