各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年12月26日更新日:2023年12月26日
投稿日:2023/12/26更新日:2023/12/26
水道管の凍結防止にはプチプチやタオルが使える?一体どうやって使うの・・・?
この記事では「え、明日そんなに寒くなるの・・・!?」と夕方知ってもまだ間に合う、外回りの水道管凍結防止に使えるプチプチやタオルの利点や応急テクニックを紹介しています。
急な寒さの訪れは、分かったときが対策の時です! しっかりチェックしておきましょう。
水道管の凍結防止に、プチプチやタオルが使える!今回は、そんなアイデアに関するお話です。
天気予報から、今夜から急速に冷え込みますよ・・・なんてニュースが聞こえてきたら、急いで探してほしいアイテムがこちら。プチプチ、先日届いた荷物の段ボールの中に残っていませんか?
タオルならきっと、使い古したものもありそうですよね。凍ったら最後、水が使えない悲劇につながる外回りの水道管凍結防止に、身近なプチプチやタオルが役立つというアイデア・・・何より速攻の対応が可能なのが利点ですね。
早速、詳しくチェックしていきましょう。
水道管凍結防止!まずはプチプチの話をしましょう。
薄いプラスチックシートに、空気を含んだ凹凸層がくっついたプチプチ。これを、水道管に凹凸を向けて被せたり巻いたりすれば、凹凸に含まれる空気が層となり、簡単な断熱効果を発揮するのが期待できます。
配管に直接冷気が触れないようにすれば、たとえ気温が氷点下まで下がったとしても、水道管が凍結してしまうまでの時間を稼ぐことができそうですよね。
あくまで応急処置・時間稼ぎにはなりますが、水道管の凍結防止にプチプチを巻き付けるだけなので、急いで何とかしたい時にバッチリ使えるのが利点です。
続いて、水道管凍結防止にタオルを使う場合。これもやり方はプチプチと同じです。
露出している水道管に対して、外気が直接触れないように巻いてあげてください。直接冷気が触れないようにするだけでも、水道管が冷え切るまでの時間を稼ぐ効果が期待できますよ。
もしかしたら、プチプチを急いで用意するのは難しいこともあるかもしれませんが、そんなときはタオルを使ってしまえばOK。ただし、水道管凍結防止にタオルを巻き付ける場合、タオルが濡れてしまわないようにだけは気を付けてくださいね。
余分に冷やしてしまうことにならないように。ある意味入手がタイミング次第のプチプチと違って、いつでも家にあるのがタオルを使う利点でしょう。
水道管凍結防止に、プチプチやタオルを活用するアイデアを紹介しました。いずれも、簡易的に水道管が凍結状態に至るまでの時間を稼ぐ方法のため、完全に凍結を防止するといった話でないことはご了承ください。
ただし、水道管自体に本格的な凍結防止対策を実施するのには手間もコストもかかります。
「明日氷点下まで寒くなるの・・・!?」なんていう急なニュースに驚いたときでも、ある程度効果が見込める方法として水道管凍結防止にプチプチやタオルを活用するアイデア、覚えておいてくださいね。
明日やってくる急な寒波・・・への対応は難しいですが。外回りの水道設備凍結が心配な場合は、器具自体をあらかじめ【不凍タイプ】にしておくというアイデアもありますよ。
都度の対策を行うのもいいですが、長い目でみた安心のため、こんなアイテムを採用してみるのもいいですね。
水道管の凍結防止にはプチプチやタオルを活用!あくまで応急処置的な使い方にはなりますが、対策がゼロなのかイチなのかでは、結果は大違いですよね。
寒波の報せに気づいたらすぐに使えるよう、プチプチが手に入ったら少しストックしておくのもいいでしょう。普段からの備えとして使える外回りの設えには、不凍タイプの立水栓やガーデンシンクの活用も有効です。
エクスショップでは、そんな凍結防止を意識した外回り設備に関する相談も受け付けています。現場調査、お見積りはもちろん無料。
明日来るかもしれない寒波への備えは、思いついたそのときがチャンスです。お気軽にお問合せくださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57