各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年6月24日更新日:2024年6月24日
投稿日:2024/6/24更新日:2024/6/24
オーニングのデメリットと後悔しない方法ってご存じですか?
今回は、オーニングを設置した場合のデメリット3選と、後悔を回避するノウハウをご紹介していきます。
オーニングをご検討の方、懸念点や後悔しない方法を知れちゃいますので、今後ご自宅に導入の際のアイディアにつながること間違いなしです!
オーニングをつけるデメリットって?後悔しないためには?
自宅の庭にオーニング、憧れですよね。
晴れてる日には屋根を出してお外時間の日よけになってくれるうえ、使わないときは閉まっておけるメリットがあり、オーニングがあるだけでも優雅な休日時間のお供のイメージに匹敵ですよね。
ですがやはり、オーニングのデメリットがあるならばご自宅へ導入の前に知っておきたいお気持ちはよくわかります。
ご自宅にお考えの方、是非ご参考にしてください!
オーニングのデメリット、設置後後悔しないためにも、早速紹介していきます。
オーニングのデメリットとして3つに分けて見ていきたいと思います。オーニングをお考えの方、必見ですよ!
オーニングのデメリットとして早速見ていきましょう。
オーニングのデメリットひとつめ「収納の手間」です。「えーメリットじゃん」言いたくなる気持ちがよく分かりますが、オーニングは強風や豪雨には耐えられないので、逆に都度収納が必要になります。
晴れの日に使ったオーニングをうっかり出しっぱなしにしていた!片づけるの忘れてた!…ら、雨風で故障した!!
というトラブルがつきものなため、出し入れについてはメリットでもあり、オーニングのデメリットにもなりますね。
オーニング設置デメリットふたつめは「サイズ・角度調整が複雑」なことです。
オーニングの設置の時に重要になってくるのが角度やサイズです。
適切な角度やサイズでないと視界を遮られたり、見た目が悪くなったりと微調整がとても重要になり、これをうまく調整しないことには効果が十分に発揮されない可能性があります。
オーニング設置時に気を付けないと、デメリットが生まれてしまう、ということですね。
オーニングのデメリット3つめ、最後です。
「落下の可能性」をオーニングのデメリットとして上げさせていただいております。
オーニングは壁だけで固定する商品のため、下地がしっかり固定されていないと落下の可能性があるので、設置の際には特に気を付けたいところですね。
では、オーニングで後悔しないための解決方法についてご紹介します!
まず、収納の手間についてのデメリットや後悔を回避する方法として、陽光センサー風力センサーをつけることです。センサー完治で自動で収納が可能になるシステムがあるんです。
これでオーニングの後悔でありがちな「出しっぱなしで壊れた〜!」等の後悔を解決できます!
また、「サイズ・角度調整が難しいこと」と「落下の可能性」については、いずれも取り付け工事の時に気を付けなければいけないことになります。
とても大事なことですので、是非専門業者に依頼して安全にご利用頂きたいです!
1階部分ではなくて2階のバルコニー部分にオーニングを設置…!景観的におしゃれですね。少し外に出たいときなどとても便利そうです!
オーニングのご設置で悩んでいらっしゃる方、エクスショップではもちろん手動でも電動でもご相談は無料でさせていただきます!
オーニング設置のデメリットと後悔回避のノウハウについてお分かりいただけましたでしょうか。
・収納の手間が必要なこと
・設置の際のサイズ・角度調整が複雑なこと
・落下の可能性があること
解決方法として、陽光センサーや風力センサーをつけて、工事ごと専門の担当者にまるっとお願いしちゃうことです!
折角付けたオーニングが壊れたり、使い勝手が悪かったり、はたまた落下してしまうきっかけになることがないように、工事が不安な方、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!51
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!253
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57