最終更新日 2025年6月20日

インプラス 5つの魅力

インプラス

外窓+インプラスで-40dBの遮音性能

外窓+インプラスで-40dBの遮音性能

交通量の多い道路レベルの騒音を図書館並の静かさに。

音は10db下がると約半分に感じられると言われます。

熱と同じように、多くの音が窓から入り、窓から出ています。住まいを取り巻く音、あるいは住まいから生まれるさまざまな音を遮断できれば、暮らしはもっと快適になるはず。音の気にならない静かで心地良い暮らしを、インプラスで実現しませんか。

気になる音を入れない、出さない。

気になる音を入れない、出さない。

外窓とインプラス、その間の空気層が障壁となり、高い防音効果を発揮します。

より防音効果を高めるために。

気密性を高めることで音の出入りをカット。

空気が出入りするすき間を少なくすることは、音の出入りを減らすことにつながります。窓を二重にして気密性を高めることで、防音効果を高めることができます。

中間空気層を大きくして防音効果をアップ。

  • インプラス引き違い窓 断面

    インプラス引き違い窓 断面

  • ふかし枠(70mmコーナー部)

    ふかし枠(70mmコーナー部)

外窓とインプラスの間隔(中間空気層)が大きくなるほど防音効果は向上します。この間隔が狭い場合は、ふかし枠(オプション)を取り付ける方法があります。

防音効果を高めるにはガラス選びもポイントに。

外窓とインプラスのガラスの厚さを変えることで、さらに防音効果が期待できます。

音の体感実験。身近な音の大きさ。

音の体感実験。身近な音の大きさ。

音は10dB下がると、約半分に感じられるといわれます。携帯電話を使って、実際に体感してみましょう。

インプラス 自動お見積りのページへ

  • ページURLをメールする
お見積りメモ

パスワードをお忘れの方

当サイトは256ビットSSL暗号化に対応しています。入力した個人情報は暗号化して送られますので、安心してご利用ください。

公式sns

エクステリア最新情報をお届けしています。

当サイトで使用している画像はDigimarc社の電子透かし技術で保護されています。 エクスショップはヴィッセル神戸のオフィシャルスポンサーです。 スイミープロジェクト

お客様の声お聞かせください。

貴重なご意見
ありがとうございました。

頂戴したご意見は、必ず拝見致します。個々のご返信が叶わぬこと、予めご了承ください。

ご返信が必要な場合は、お手数ですが下記フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームへ
※返信をご希望の方は、問い合わせフォームよりお願いします。

ページトップへ