各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2022年9月12日更新日:2023年6月12日
投稿日:2022/9/12更新日:2023/6/12
おうち時間が増えたことをきっかけに、わんちゃんや猫ちゃんなどのペットを飼い始める方が増えているようです。ペットを飼い始めると、これまで気にならなかった箇所が危険に思えたり、もっと一緒に快適に過ごせる空間が欲しいと思うようになったりすることもあるでしょう。エクステリアのリフォームで、ペットにも飼い主さんにも嬉しい家づくりをしませんか?【イエソト広報・中尾】
元気いっぱいのわんちゃん・猫ちゃんの様子を見ると嬉しくなりますね。でも、勢い余って窓やドアを開けた瞬間に外へ飛び出してしまっては大変です。窓やドアの安全対策を考えましょう。
わんちゃん・猫ちゃんの安全対策を考えましょう
換気やお庭への出入りの際、リビングの掃き出し窓を開けることがあるでしょう。掃き出し窓と地面との高低差があると、わんちゃんや猫ちゃんが転落してしまう危険性があります。そのまま道路へ飛び出してしまう心配も。
ウッドデッキで室内とお庭との間にワンクッション挟むことで、転落の危険を軽減できます。
デッキフェンス付きならさらに安心です。
ウッドデッキ同様に掃き出し窓からの転落・脱走防止に役立つ、テラス囲い。側面と屋根とが完全に覆われているので、ジャンプ力のある猫ちゃんにも役立ちそうです。
人気の伸縮式カーゲート。ペットが隙間から逃げ出さないよう、ペットガード型のものを選びましょう。ペットガード型は、通常のものに比べ、桟と桟の間隔や地面との隙間が小さく設定されています。
玄関ドアを開けた瞬間、ペットが外に飛び出してしまうかもしれません。寒冷地などでおなじみの風除室は、本来は風雨の吹込みや冷気を防ぐための設備ですが、ペットの飛び出し防止にも役立ちます。
ポカポカ暖かい場所の好きなわんちゃん・猫ちゃんには、日向ぼっこスペースを作ってあげましょう。飼い主さんも一緒にリラックスできる場所があると良いですね。
掃き出し窓の安全対策に役立つウッドデッキは、わんちゃん・猫ちゃんのための心地よい日向ぼっこスペースにもなります。
テラス囲いも、たっぷりと日差しが差し込むので気持ちよく過ごせますよ。キャットタワーなどを置いてペット用のスペースとして活用される方もいらっしゃいます。ただし、夏場はサウナのように暑くなりすぎることもあるため、温度管理には十分注意して、ペットだけを閉じ込めてしまうことのないよう上手に活用しましょう。
ペットを飼い始めると、鳴き声が漏れていないか、ご近所さんに迷惑をかけていないかと気になることがあります。後付けで、簡単に防音対策できる方法がありますよ。
既存の窓はそのままに、新たに室内側に取り付ける二重窓。既存窓との間に空気層が生まれ、気密性が高まることで色々な効果が期待できます。断熱性能UPや結露の発生を抑えるために設置する方が多いですが、防音効果にも効果があります。
二重窓は1日の簡単な工事で設置できます。普段の生活をしながら気軽にリフォームできるので、お勧めです。
わんちゃんには、自由に走り回れる場所があると良いですね。ストレス解消・運動不足解消にもつながります。お庭をドッグラン風に仕上げてみませんか。
お庭をフェンスで囲めばドッグラン風に。犬種やサイズに合わせて、飛び越えられない高さ・通り抜けられない隙間のものを選びましょう。
お庭を人工芝にすることで、一年中綺麗な状態を保てます。防草シートとあわせて設置すれば、雑草や害虫対策にもなります。わんちゃんが走り回っても、泥で汚れる心配も少ないので、安心して見守ってあげられますね。
わんちゃんや猫ちゃんなどのペットを飼い始めると、お住まいの危険な場所や不具合が気になることがあるでしょう。室内だけでなく、玄関まわりやお庭なども見直して、ペットが安全に快適に過ごせるようにしてあげましょう。飛び出し防止にはペットガード型ゲートや風除室、日向ぼっこスペースにはウッドデッキやテラス囲い、ドッグランにはフェンスや芝生…エクステリアで、お住まいをわんちゃん・猫ちゃんに快適な空間にリフォームしてはいかがでしょうか。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!51
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!253
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57