各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
小林
阿重田
藤田
梨田
長谷川
村上
植松
久田
内田
中島
長石
水口
山崎
清水
室谷
安田
水谷
南
小野
榮
西山
平戸
水田
酒井
神吉
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
原
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
森下
小西
島田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2022年2月3日更新日:2023年6月1日
投稿日:2022/2/3更新日:2023/6/1
外構は家の印象を決める「顔」となります。
素敵なお庭や、駐車場、門廻りを見ると、そこが知らない誰かのおうちでも、
「きっとここには素敵な人が住んでいるんだろうな」なんて想像しませんか?
おうちの外観の見栄えは、外壁だけでなく、外構の仕上り具合で決まる!といっても過言ではありません。
外構は「エクステリア」ともいいます。
エクステリアの対義語はインテリアです。
インテリアは、カーテンやテーブル・ソファなど、家の内側の空間を指す言葉です。
一方でエクステリアは、家の外側を構成するもの。
デッキや植栽、カーポートなどの家の外側の空間を指す言葉です。
家の中でより快適な日常を送るためにはなにが必要か、
どこに何を置くかなど、家族の生活や動線を考えて家具の配置を決めますよね。
一方、エクステリアは、「ある程度整っていればいい」「とりあえず駐車場があれば」など、
漠然と考えて後回しにされてしまうことがほとんどです。
しかし、住んでみてから実感するのは、「家の外も家族との生活空間であること」ではないでしょうか。
一見整っているように見えても、使い勝手の悪さに悩まされていては、
日々の暮らしが快適である、とは言い難いですよね。
後回しにしがちなエクステリアですが、実はインテリアと同じくらい、
家族のライフスタイルなどを考慮して考えていく必要があるんです。
外構には大きく8つの役割があります。
外構デザインにこだわったおうちは、住む人の人柄やセンスの良さを印象づけます。
塀やフェンスに限らず、植栽や木枠などにより、
視覚的に空間を区切ることができます。
家を隠すための外構から魅せるための外構へ。
しかし、デザインにこだわりながら、見られたくないところは自然に隠し、
外からの目線を気にせずにのびのびと過ごす工夫がたくさんあります。
見た目がしっかりした家、というのはそれだけで防犯性が向上します。
塀やフェンスで囲まれた外構は侵入経路を塞ぎ、
開放的な外構は周囲の目が行き届くため、不審者が立ち入り辛くなります。
カーポート等には地域ごとに合わせた、防火・防風性能の違う種類の製品があります。
また、フェンスには目隠しや境界の区切りだけでなく、防音に優れた製品があります。
使用目的に合わせて、生活を豊かにするエクステリア商品が多く展開されています。
雨の日の洗濯物にも役立つテラス屋根や、
大事なお車の守るカーポートなど、ニーズに合わせてカスタマイズが可能です。
どの土地や周辺の街並みに調和することで、
地域へ「美観」を意識した貢献ができます。
日常性格の中に外を楽しめる空間があると、家族で過ごす時間が自然と多くなるでしょう。
たとえば、ウッドデッキを設置するだけで、
家族とバーベキューをしたり、星を見ながら晩酌なんていうのもいいですね。
赤ちゃんとデッキで日なたぼっこをしたり、
外の空気の中で歩く練習が出来たりします。
生活の中にコミュニケーションのきっかけやゆとりを与えるエクステリアを考えることで、
QOL(クオリティオブライフ)の向上を目指しませんか?
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!68
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57