各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
小林
阿重田
藤田
梨田
長谷川
村上
植松
久田
内田
中島
長石
水口
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
塚田
松本
池田
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年7月24日更新日:2024年7月24日
投稿日:2024/7/24更新日:2024/7/24
駐車場の大きさの基準があるって本当?チェーンポールの埋め込み式があれば防犯対策ができるの?
この記事では駐車場を設ける際に実際に必要な大きさの基準と、せっかく作った駐車場を安全に使用して頂くためにチェーンポール埋め込み式を使った防犯対策案をお伝え致します。
もしこれから駐車場を新しく設置したいと考えている方は具体的な大きさや防犯対策案を知る参考になると思います。早速確認していきましょう。
駐車場を設けたときに実際に必要な大きさの基準と後半は駐車場にチェーンポールの埋め込み式を使った防犯対策案をお伝え致します。
駐車場をせっかく作ったが、『自分の車のサイズに合わずに止めることが出来ない』とか『防犯対策を怠ってしまった…』など後々後悔しないためにもしっかり対策を取りたいですよね。
まず、駐車場の大きさの基準がどの程度かお伝え致します。今回は車1台用と2台用の場合それぞれでご案内しますね。
まずは駐車場の大きさが1台用の場合の基準の目安に関しまして、一般的には幅2.5m×奥行き5.0mが基準となっていますが、乗り降りを考慮すると幅に+50〜60cmぐらい余裕を持つ方が良いですね。
次に駐車場の大きさが2台用の場合の基準の目安に関しまして、横並列で並べる場合は一般的には幅5.5m×奥行き5.5mが基準になりますが、こちらも乗り降りを考量して車の左右に60cm程度スペースを確保するのが良いですね。
ですので、駐車場大きさ基準として幅は車2台分+60cm×3(車と車の間にも60cmのスペースは設けましょう)ぐらいの広さにしておくことをおすすめします。
次に駐車場にチェーンポールの埋め込み式を使った防犯対策案をお伝え致します。
駐車場はフェンスやカーゲートが無い場合自宅が丸見えになりますので、簡単に人が入って来れるような作りになっているのは想像に易いと思います。
そのためにチェーンポールを使って出入りしにく駐車場にすることがおすすめです。実際の施工事例などを確認しながら解説していきます。
こちらが実際に駐車場にチェーンポールの埋め込み式が設置されている画像になります。ポールが設置されているだけですが、有るのと無いのとでは入りやすさが全然違いますね。
こちらのチェーンポールは埋め込み式なので車の出入りなどの際は地面に埋め込むだけなので自分自身で出入りするのは簡単ですね。南京錠で鍵をしていれば勝手に触られることもないのでかなり安心です。
同じ商品でも長さや太さ、チェーン有りかチェーン無しか。また、埋め込み式のほかに固定式などのご用意もあるためご自宅の駐車場にあったチェーンポールの設置が可能でございます。
『じゃあ、どのチェーンポールを設置すればいいの?』そんな疑問を持ったあなた!
弊社エクスショップでは無料で現地を確認してその場所に有った商品のご提案やお見積りの作成を行っておりますのでチェーンポールを設置ご検討の方は是非一度ご相談下さい。
この記事では駐車場の大きさの基準と防犯対策としてチェーンポールの埋め込み式の案があるということをお伝えしました。
駐車場は1台用の大きさの場合は一般的な基準の幅2.5m×奥行き5.0mにプラスして、乗り降りできるスペースとして幅を50〜60cmほど追加する必要があります。
そして、横並列の2台用の場合はこちらも乗り降りを考量して車の左右に60cm程度スペースを確保するのがいいですね。
また、駐車場の防犯対策としてのチェーンポールは人が勝手に出入りできないようにすることが可能です。車の出入りなどの際は地面に埋め込むだけで出入りが自由で、南京錠もあるので防犯対策も万全です。
ただ、チェーンポールは種類も多くどの種類を設置すればいいのか迷ってしまうことがあるかもしれません。
そういった方は弊社エクスショップでは無料で現地確認の上、商品のご相談と見積り作成を行っておりますので、設置を考えていらっしゃる方は是非、お気軽にご相談下さいませ!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57