各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
小林
阿重田
藤田
梨田
長谷川
村上
植松
久田
内田
中島
長石
水口
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
塚田
松本
池田
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年7月11日更新日:2024年7月11日
投稿日:2024/7/11更新日:2024/7/11
芝生水やりすぎは危険?7月の水やり頻度や水道代が節約できるなら知りたい!
なんて方に今回は芝生に水をやりすぎたら本当に危険なのか・・暑くなってきた7月の水やり頻度や水道代節約術まで解説していきます!
芝生が気になっている方や今お庭に芝生を植えている方も芝生の水やりすぎ問題、7月の水やり頻度や気になる水道代節約について一気に学ぶことができますよ!しっかり最後までチェックして参考にしてくださいね!
芝生水やりすぎは危険?7月の水やり頻度や水道代の節約術も気になりますよね。
やっぱりお庭に緑が欲しい!ということで芝生を検討中や植えてる方多いのではないでしょうか。
でも実際植えてみると「芝生水やりすぎって危険なの?」「夏場(7月)の水やりの頻度ってどれくらい?」「手間も水道代もかかるけどもっといい方法はないの?」
気になる芝生のアレコレ・・知りたいですよね??順に解説しちゃいますので早速見ていきましょう!!
まず芝生に水やりすぎは危険なのでしょうか・・それはずばり!芝生水やりすぎは危険な場合もあります!
芝生に水やりすぎてしまうと根が腐ってしまったり害虫を寄せ付けてしまったりするので、枯れてしまって後悔・・なんて可能性も高くなります。
せっかく手間をかけて芝生に水やりしてるのにそれが枯れる原因になるなんて悲しいですよね、、
ただ雨が降らない日が続いていると水やりをしないとそれはそれで枯れてしまうので、芝生水やりすぎに注意しつつ土の乾燥具合で調整することが必要なんです!
芝生水やりすぎは危険ということが分かりましたが、7月の頻度はどうでしょうか?
芝生水やりすぎは注意が必要ですが7月の頻度は毎日がおすすめなんです!
夏場は水の蒸発量も多く土が乾燥しやすいため、高い頻度で芝生に水やりをする必要があります。乾燥具合によっては1日2度行うこともおすすめなのでしっかり地面の状態を確認してくださいね!
芝生の水やりすぎは危険でしたが、やはり夏場はしっかり水やりが必要なので水道代が気になりますね・・
そこで芝生水やりすぎを防ぐかつ水道代の節約術として「人工芝」の設置がおすすめなんです。芝生の代わりに人工芝を設置するれば水やりの必要がなくなるので水道代を節約することができますよね!
人工芝を設置すればお庭でサッカーの練習も可能ですよ!水やりの必要がなく年中綺麗な状態を保つことができるも魅力的ですね〜
わんちゃんも気持ちよさそうにお昼寝しています♪まるで天然芝のようなリアルさを追及した人工芝もあるんですよ!
芝生水やりすぎは危険なのか・・7月の水やり頻度や水道代節約術までご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
芝生の水やりすぎは根が腐ってしまうので危険な場合もありますが、7月のような夏場は土が乾燥しやすいので毎日水やりを行うのが必要です。都度地面の乾燥具合を確認することが大切ですね!
ただ毎日水をやるのは手間もかかるし水道代もかかってしまいますよね。
そんな方には「人工芝」の設置がおすすめです!!芝生の水やりすぎを気にすることなく水道代が節約できるなんて一石二鳥です。
水やりが多く必要になってくるこの時期に、人工芝を検討してみてはどうでしょうか。ご相談は無料ですので気になった方は是非お気軽にお問合せ下さいませ!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57