各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
![]()
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2021年12月20日更新日:2025年7月17日
投稿日:2021/12/20更新日:2025/7/17
【結局何が違うんだ】
例えば、テラス屋根がほしい! と思ってエクスショップを訪れていただいて・・・
並んでいる商品を見て思いませんでしたか。
「色々あるけど、どこが違うの」と。
今回は、テラス屋根の仕様。
主に支えの違いについて、のぞいてみましょう。
【基本の”支え標準タイプ”】
まずはオーソドックスな壁付け商品から。”支え位置固定タイプ”とも言います。
建物の壁と反対側、屋根の先端部分(前枠、といいます)に支えがつくのが特徴。
出幅サイズの端から端まで、広くスペースを活用できます。
ちなみに、F型とR型の違いは、主にはデザインです。
最近のお見積りお問い合わせの数としては、今は圧倒的にフラット型が多い印象ですが、
先が丸まっていることで、アール型の方が若干雨の吹き込みに強いという話もあります。
オススメは? と言われたら、個人的には、今ならフラット型の方かな、と思います。
シャープでモダン、がトレンドらしいです。
【そして、”支え奥行移動タイプ”】
【画像挿入(エクスショップサイトより)】
先ほどの支え標準タイプは、屋根の一番先端のところに支えがつく、とお話ししました。
では、先端じゃないって何なんですか、というお話で。
出幅方向に、前後に支え位置を動かすことができるもの。
これが、支え奥行移動タイプ、といいます。”自在桁タイプ”ともいいます。
支えを動かすときは、支えだけがひょいっと移動するわけではなく、
支えが固定される、桁が前後に移動する形になります。
写真でいう、支えの一番上のところ。
この、間口(横)方向に走っている部品が、桁といいます。
桁の前後移動ができるとなにができるかといえば。
支えの位置より先に屋根を出せる! ということです。
ベランダに屋根をつけるとき、ベランダの壁よりもちょっと先まで屋根が出ていると、
雨が降りこみにくくなりますね。
それをかなえるのが、この仕様です。
やはり、バルコニー屋根の仕様でよく使います。
支え標準タイプよりは若干ややこしい構造なので、お値段も少々上がってきたりはします。
【スッキリ? ”ルーフタイプ”】
打って変わって、支えのないタイプ。それがルーフタイプです。
“持ち出し屋根”ということもあります。
支えの代わりに、壁から伸ばした「方杖」という部材で支えます。
およそ1.2m程度までの出幅に限られてしまうため、
あまり大きなサイズで作ることはできないのですが、
勝手口の上など、ちょっとした屋根が欲しい場所に重宝します。
通りすがりに、斜めにして上手に自転車をいるおうちを見たこともありますので、
使い方によってはかなり便利になると思います。
【そして、”独立タイプ”】
ここまでは、建物への固定が必要になる仕様を見てきました。
ただ・・・お問い合わせで結構よくあるんです。
“壁に固定できないけどテラス屋根はほしい・・・” というお悩み。
各社、最近は結構この悩みに答える仕様を出してくれています。
それが、独立テラス屋根です。
建物の保証の関係でビス打ちはムリ! というおうちにも、
便利な屋根を作ることができますね。
最近では同じ独立テラスでも、
支え位置に色々なバリエーションが生まれています。
以前はあきらめていたスペースにも、今なら屋根ができるかも。
お悩みのスペースがあれば、ぜひ一度ご相談くださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!55
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!72
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!72
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!262
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!59