各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年4月25日更新日:2024年4月25日
投稿日:2024/4/25更新日:2024/4/25
面格子を目隠ししたい!後付けDIYは可能なの?方法や手順は?面格子を取り付けたけど目隠しが欲しい場合はどうしたらいいのか・・。
この記事では面格子に目隠しをする後付けDIYの手順について、見た目がスタイリッシュになる方法もあわせてお伝えします!
面格子を設置したけど目隠しが欲しい・・という方は早速チェックしていきましょう!!
防犯の為につけた面格子だけど目隠しが欲しい!後付けDIYできないか・・・と思ったことある方いるのではないでしょうか。
せっかくつけた面格子を生かしたまま目隠しできる後付けDIY方法があるなら是非知りたいですよね?
今回は、そんな面格子に目隠しを後付けDIYでする手順や、それに加えて超見た目がスタイリッシュになる方法も解説させて頂きます!
面格子を目隠しする後付けDIYの手順について全部で3ステップあるので、順番に解説していきましょう!
面格子に目隠しをする後付けDIYのステップ@は「スクリーンの準備」です。
まず、面格子を目隠しするための後付けをDIYするためには材料の用意が必要です!
スクリーンは、こちらの写真のようなポリカ板でできた丈夫な目隠しのことです。
ポリカはカーポートやテラス屋根などにも使用されており、耐久性に優れており紫外線にも強いと言われている素材です。
面格子に目隠しをする後付けDIYのステップAは「サイズを整える」ということです。
次に、面格子を目隠しするための後付けをDIYするために用意した材料をご自宅の窓のサイズにあわせる必要があります。
丁度いいサイズに切り取って、サイズを整えましょう。
面格子に目隠しをする後付けDIYのステップBは「本体に貼り付ける」ということです。
最後に、面格子を目隠しするための後付けをDIYするためにカットした材料を面格子本体に貼り付けます。こちらで完成となります!
面格子を目隠しするための後付けDIY方法をお伝えしてきましたが、より見た目がスタイリッシュになる方法があるんです!それは【オーニング】を設置する方法です。
面格子を目隠しするのに日除けのテント?と思われたかもしれませんが、オーニングは後付けDIYよりスタイリッシュな見た目かつ外部からの視線を遮ることだってできるんです。
でもそれってどういうものなの・・?想像がつかない方もいらっしゃいますよね?
それでは実際の施工例も見てみましょう!
ブラウンのスクリーンがいい目隠しになっていますよね!日よけかつ目隠しになっていますが、メッシュ生地になっているので閉鎖的になりすぎないところもポイントです。
少し離れた所から見るとこんな風に見えます。別の角度から見てもきちんと目隠しになっていますね!
スクリーンカラーも8色展開と豊富なのでご自宅にあわせてお好みのカラーを選んでみてはいかがでしょうか。面格子を目隠ししたい、、でも後付けでDIYするのは難しいかも・・そんな方にとってもおすすめです。
エクスショップではオーニングを設置できるかのご相談も含めて無料で行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
面格子を目隠しするための後付けDIY手順をお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。
まずはスクリーン(材料)の調達、そちらを窓にあわせてカット、本体への取り付け、この3ステップで設置が可能でしたね。
ただ面格子に目隠しをしたいけど後付けでDIYするのは不安・・なんて方や、もう少しスタイリッシュにできない・・?と思ってる方には【オーニング】がピッタリなんです!
商品販売・工事込みどちらもご相談可能ですので、是非気になった方はエクスショップにお問合せ下さい!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57