各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2025年5月30日更新日:2025年5月30日
投稿日:2025/5/30更新日:2025/5/30
車止めおしゃれポールの置くだけDIYの手軽さと注意点って?
今回は、車止めとしておしゃれポールを置くだけDIYの際の、手軽さと注意点についてご説明していきます!
車止めを考えていらっしゃる方、置くだけのタイプの手軽さ、他にも注意すべき点を見て今後の車止め事情についてきっとご検討いただけると思います。早速見ていきましょう!
車止めでおしゃれなポールを置くだけDIYの際、どんな手軽で良い点があって、逆にどんな注意点があるのでしょうか。今回はそのどちらとも丁寧にご紹介していきますので、是非ご自宅のポールについての参考にしてくださいね。
車止めでおしゃれポールの置くだけDIY商品は、気楽に取り扱える、手軽に設置できるようなアイテムで、まずはこの「手軽さ」という点において、5つご説明していきます。
車止めでおしゃれポールの置くだけDIY商品の手軽さのポイント一つ目は、まず「チェーンでジョイントするだけ」という簡単な工程で可能という点です。ポールを購入したあとに、すぐ設置というのも可能になるわけですね。
二つ目の手軽さは、車止めでおしゃれポールの置くだけDIYの際、軽くて持ち運びが非常にしやすいという点です。
車止めのおしゃれポールを購入して使用する際には取り出し、不要な際には片づけておいで、来客の際・庭をお掃除する際等、他色々な場面で出したり片づけたり自由に対応できるのが利点ですね。
車止めおしゃれポールを置くだけDIYする3つめの利点は、設置する場所を自由自在に決めて頂けるという点です。
たとえば自宅で駐車する場所を変えたいという場合も、自由に移動ができるポールを置くだけの商品であれば、場所を変えて好きな位置においておくことができ、たとえ車を買い替えたとしても、また移動して利用することができるのです。
車止めのおしゃれポールを置くだけDIYする際の4つめの利点は、地面を一切傷つけずに設置ができるということです。ビスなどで地面に穴を開けて固定する必要がないので、コンクリートやタイルを傷つけず、そのままの状態でおいておけるのです。
そして最後に紹介する車止めのおしゃれポールを置くだけDIYする際の利点5つめは、価格が安いということです。工事等費用が発生しないので、低コストで車止めポールを設置することができるため、まずは置いてみたいだけ、という方にピッタリなんです。
ですが、今まで申し上げた車止めでおしゃれポールの置くだけDIYにも、注意点があるので、次でご説明していきたいと思います。
車止めのおしゃれポールの置くだけDIYの際の注意点は、倒れてしまうという点です。
当然ですが地面に対して埋め込まれていないので、誰でも持っていけてしまうというリスクがあり、正しい使い方を間違ってしまうと、予想外の形で近所の方にご迷惑をかけてしまったり、転がったり動いたり倒れたりして、大切な車に傷がついたりの可能性も、全くのゼロではありません。
車止めのおしゃれポールを置くだけDIYの際、例えば台風やそうじゃなくても風の強い日などは、念のため室内・物置など風の当たらない場所に収納して影響を受けないように工夫したり、横に倒して敷地の隅に置いたりして飛ばないようにして保管する必要がありそうです。
車止めでおしゃれポールを置くだけDIYする際の注意点について無知なまま放っておくと、強風で商品が飛んで行ってしまうなんて可能性もあって、自分の家や車、それだけでなく、お隣の方のおうちや車にぶつけてご迷惑をかけたり…なんてことになったら、本当に大変です。
これは固定式の車止めポールですが、やはり強風などの注意点を考えると固定する商品が一番良さそうです。
こういうライト付きのおしゃれな商品もあります!
車止めのおしゃれポールの置くだけDIYの際のお手軽さと注意点について紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。
車止めおしゃれポールを置くだけのものでDIYする際、簡単に設置できる・持ち運びがしやすい・置く場所が自由に決めれる・地面を傷つけずに置ける。価格が安価といったような手軽さを感じれる理由が5つありました。
しかし、注意すべきは強風などで倒れてしまう可能性もあるので、固定タイプにするのがおすすめ!というお話でした。
エクスショップでは、車止めポールのご相談を受けしております。無料でご相談可能ですので、お気軽にご相談ください!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!51
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!252
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57