バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

ベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!超かっこよくなる最強案を紹介するよ

エクステリア

ベランダの手すりより上を目隠しDIYってどんなやり方があるの?

今回はベランダの手すりより上を目隠しするためのDIY手順を解説します。
さらに超かっこいい目隠しの最強案も紹介しちゃいます!

この記事ではベランダの手すりより上の目隠しDIYの手順を知ることができるので、ベランダを目隠ししたいけどやり方が分からないというお悩みはこれを読んで解決できますよ!

ベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!超かっこよくなる最強案を紹介するよ

ベランダ手すりより上を目隠しするDIY手順はどうやるの?超かっこよくなる最強案を知りたい!

2階のベランダが無防備だとちょっと不安ですよね。できれば目隠しなどを付けたいけど、ベランダ手すりより上を目隠しすることってできるのでしょうか。

できるならベランダ手すりより上を目隠しのDIY手順はどうやるのか、せっかく目隠しするならかっこよくなる案を知りたいですよね。

今回はベランダ手すりより上に目隠しするDIY手順と超かっこよくなる最強案をご紹介します!

ベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!

まずはベランダ手すりより上を目隠しDIYする手順を解説します!

ベランダ手すりより上を目隠しDIYする手順はなんと、たったの3つ。詳しく解説するので、ぜひチャレンジしてください!

1「材料購入」がベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!

ベランダ手すりより上の目隠しDIYの手順1つ目は「材料購入」です。

DIYを始めるならまずはここからですよね。ベランダ手すりより上を目隠しDIYの材料は100円ショップやホームセンターなどの身近なお店で簡単にそろえることができます。

材料として壁に付けることできるフックとハトメ付きの布を用意しましょう。

手軽に取り付けられるのは粘着タイプのフックですが、より強固なものだとネジで固定するタイプもあります。布は雨風にさらされることを考えると、シェードや防水タープの布を選ぶと安心です。

それではこれらを使ってベランダ手すりより上の目隠しDIYをしていきましょう!

2「フックの取り付け」がベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!

ベランダ手すりより上の目隠しDIYの手順2つ目は「フックの取り付け」です。

手順1つ目で購入したフックを設置します。設置する場所は窓サッシ上部と、ベランダの両側の壁の3か所。

目隠し用の布が風に飛ばされてしまうと困るので、フックが外れないようしっかりと固定できていることを確認してくださいね。

ここまで来たら、ベランダ手すりより上の目隠しDIY完成まであと少しです!

3「布の取り付け」がベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!

ベランダ手すりより上の目隠しDIYの手順3つ目は「布の取り付け」です。

手順2つ目で設置したフックに1つ目で購入した布を付ければ、ベランダ手すりより上の目隠しDIY完成です!ハトメ付きの布を使うことで、簡単にフックに通すことができますね。

たった3つの手順でベランダ手すりより上の目隠しができましたが、DIYで気になることと言えば、やはり強度面ですよね。しっかり取り付けできたとしても、やはりプロではないので、何かの拍子に外れてしまう可能性もあります…。

雨風の心配をせずにベランダ手すりより上を目隠しできて、DIYより強く、おしゃれになるような方法があれば知りたいですよね!次からはそんな素敵な方法をご紹介します!

ベランダ手すりより上を目隠し!超かっこよくなる最強案はコレだ!

ベランダ手すりより上の目隠しを超かっこよくする最強案はずばり、メーカー製の「オーニング」や「バルコニー屋根」設置です!

オーニングやバルコニー屋根は壁に直接設置する商品なので、風で外れてしまう心配がりません!紹介したDIYで使う布とは違い、オーニングはテント地、バルコニー屋根はポリカーボネート材なので、天候が悪くても安心ですね。

オーニングやバルコニー屋根は種類が豊富なので、自分好みのおしゃれな目隠しを設置できちゃいます!

ベランダ手すりより上の目隠し最強案、おすすめ1つ目は「オーニング」です。
オーニングは開閉できるので、使わない時や風が強い時などはテントを閉めることだってできる優れものです。

こちらのオーニングは布地が前に垂れ下がっている仕様です。

これがベランダ手すりより上の目隠しになっていて、使わない時や室内に日光を入れたい時はしまうこともできます。


オーニングはテント地の種類が豊富で建物の雰囲気にあわせて、お好きなデザインを選ぶことができます!その上、ベランダ手すりより上の目隠しにもなる商品です!

ベランダ手すりより上の目隠し最強案、おすすめ2つ目は「バルコニー屋根」です。

バルコニー屋根は通常、屋根部分のみですが、前面や側面にパネルを付けることができ、目隠しとして効果的です!

バルコニー屋根の前面パネルや側面パネルは、ベランダ手すりより上をしっかり目隠ししてくれる優れものです。


バルコニー屋根はポリカーボネート材を使用しているので、雨除けとしても有効です。屋根の形やサイズが種類豊富なので、ベランダにぴったりの屋根を付けることができますよ。

ベランダ手すりより上を目隠しDIY手順!超かっこよくなる最強案まとめ

今回はベランダ手すりより上を目隠しするDIY手順とかっこよくなる最強案をご紹介しましたがいかがでしょうか?

ベランダ手すりより上を目隠しするDIY手順はたったの3つ、「材料購入・フックの取り付け・布の取り付け」です。

材料は100円ショップやホームセンターで簡単に入手することができるもので、選ぶポイントとして、フックは強力な粘着対タイプかネジ固定のタイプ、布はハトメ付きのものを選ぶといいですね。

それらの商品をフックは窓サッシ上部とベランダ両側の壁に取れないようしっかり固定し、布をかけることで簡単にベランダ手すりより上を目隠しするDIYの完成です!

ですが、DIYだと強度面で少し心配になるかもしれません。
そんな時はオーニングやベランダ屋根を設置すれば、ベランダ手すりより上を目隠しできて、おしゃれでスタイリッシュな仕上がりになるのでおすすめです!

オーニングはデザインが豊富で、使わない時や風が強い時はテントを閉じることができます。
バルコニー屋根はかっこいい印象の商品で、ポリカーボネート材は雨も耐えることができるので、洗濯干し場としても活用できます。

ベランダ手すりより上の目隠しDIY以外にもオーニングやバルコニー屋根の設置で超かっこよく設置できる方法があるので、ぜひ自分に合った方法を選びましょう!

エクスショップではオーニングやバルコニー屋根の設置の無料相談を行っています。どんな商品を設置したらいいのか、実際に設置できるかなど、ベランダ手すりより上の目隠しでお困りの方はお気軽にエクスショップまでお問い合わせください!

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ