快適なガレージには必須
防犯、お家のドレスアップはこれで決まり
お庭に機能的スペースを作り出します
バイク・自転車を雨風から保護
屋外収納、目隠し、洗濯物干し場に
お庭に憩いのスペースを作り出します
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
池本
山田
佐藤
白崎
新西
伊野
次田
浅川
南
西山
小林
梨田
長谷川
藤田
阿重田
村上
植松
内田
久田
小野
平戸
中島
長石
水口
榮
山崎
清水
室谷
安田
水谷
酒井
神吉
日下部
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
水田
岡本
坂本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
原
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
森下
小西
島田
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2018年4月20日更新日:2023年6月15日
投稿日:2018/4/20更新日:2023/6/15
著者:エクスショップ編集部
今月から【イエソトブログ】と銘打ってちょっぴり違う視点のブログを不定期でお届けします。(「イエソト」とは…お庭、玄関周りなど「家の外」をもっと便利にもっと楽しくするエクステリア。またそれらを活用した暮らし方を表すエクスショップの造語)
バイヤー・山田とイエソト広報・中尾によるブログでは、主に商品の説明や実際の施工例などをご紹介してきました。【イエソトブログ】ではエクスショップの取り扱うエクステリア商品にとどまらず、庭に関するネタや道端で見つけた植物、商業施設のエクステリアなど、広いテーマでふと目についたことを綴っていきます。
さて、第一回のテーマは「夏の害虫・蚊とその幼虫ボウフラ」です。いきなり庭からかけ離れたテーマにも見えますが、お庭でガーデニングをしているとき、車に乗り降りするとき、玄関を掃除しているときなど刺されることが多いですよね。お庭で快適に過ごすためには害虫対策も欠かせません。
虫刺され
夏の害虫といえば、蚊。羽音もうるさいし、刺されると痒いし本当に不快ですね。危険な生物No.1は、獰猛なサメでもライオンでも毒蛇でもなく、実は「蚊」。
蚊の対策で大事なのが、ボウフラの発生源を作らないこと。つまり、お庭やベランダに水たまりを作らないことです。お子様の水遊びバケツ、水が溜まったままのじょうろなどを置いたままにしていませんか?
冬から春になるとスタットレスから普通タイヤにかえる方も多いと思いますが、それをお庭やベランダに置いたままにしていませんか?タイヤの溝に雨水が少しでも溜まってしまうと、そこがボウフラの住処になってしまいます。水が溜まっていないか定期的にチェックする、カバーをする、物置などに収納するなど対策をとりましょう。
タイヤに水がたまるとボウフラが発生することも。
鉢植えの受け皿も要注意。ほんの少しでも水が溜まっているとボウフラの発生源になりえます。ボウフラは約2週間で成虫になるので、少なくとも1週間に一度程度は水が溜まっていないかチェックしましょう。ボウフラは水の中でしか生きられないので、もし発生してしまっても水を取り上げてしまえば全滅します。
鉢植えの受け皿も忘れずにチェック!
ベランダでも気軽に始められるビオトープ。水生植物や小エビなどを楽しんでいる場合も、そこがボウフラの発生源になってしまうので要注意です。ビオトープを設置している場合には、ボウフラを捕食するメダカを入れておくと良いですよ。ただし、メダカのサイズによっては逆にボウフラに食べられてしまうこともあります。メダカの卵や赤ちゃんは室内などに移動しましょう。
ビオトープのボウフラ対策にはメダカが活躍。
成虫の侵入を少しでもおさえるためには、ハーブを活用する方法も。レモングラスやバジルなどは蚊が嫌う匂いだそう。ドアや窓のそばに置いておけば蚊の侵入をおさえることができます。もちろん、普段の料理にも使えるので一石二鳥ですね。
蚊対策にレモングラスを活用
バジルも蚊よけ効果が期待できます。
ペパーミントやローズマリーなども効果が期待できます。ハーブの寄せ植えを楽しみながら蚊対策ができるのはいいですね。
蚊対策をしっかりしてお庭生活を楽しもう。
夏もお庭やベランダで快適に過ごすために、早いうちから対策を。殺虫剤などももちろん効果的ですが、まずは蚊やボウフラの発生しやすい環境をお庭やベランダに作ることのないように注意しましょう。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!53
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!71
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!256
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!58