各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
1/3
1/3
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2016年2月17日更新日:2023年5月26日
投稿日:2016/2/17更新日:2023/5/26
ウッドデッキを検討するときに、どれくらいのサイズにしたらいいのか悩むことはありませんか?今回はエクスショップに掲載している豊富なウッドデッキ施工例から、ウッドデッキのサイズの選び方・最適なサイズをご紹介させていただきます。検討を始めたばかりの方、まだ新築を検討中という方は必見です。
寒い日が続きますが、春に向けてお庭をリフォームしたいとお考えのお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?その中でも最近は、ウッドデッキの設置についてのご相談いただく機会とご購入が増えてきています。当社の施工例もウッドデッキの件数が、グングン増えています!
▽この記事でわかること
その時にお客様は、価格以外にサイズで悩まれるケースが多いようです。価格とサイズは比例しているとはいえ、どのような目的や意図で設置しようとしているのかが重要です。
「プールで子供を遊ばせたいと考えていたのに、大きさがぎりぎり足りなかった」
「いすとテーブルを置いてお茶を飲みたかったのに、窮屈なサイズだった」
など、後になって気づいても、ウッドデッキを拡張することは困難です。なので、サイズ選びで後悔しないよう、目的ごとに目安の大きさを当社の施工例をもとにご紹介させていただきます。
では、どのような目的でウッドデッキを取り付けられるケースが多いのでしょうか?当社のアンケートを眺めていると
1.子どもの遊び場としてウッドデッキを利用する
2.洗濯物を干す場としてウッドデッキを利用する
3.お茶を飲んだりのんびりする場所としてのウッドデッキ
4.バーベキューをする場所としてウッドデッキを利用する
が、多いようです。それぞれで最適な大きさを当社の施工例から考察してみましょう!※おすすめサイズは、私の主観で選んだので悪しからず。。。
ご相談の中で、「ウッドデッキの上でビニールプールを使用したい!」というご要望が多く、ビニールプールといっても様々なサイズがあるので、今回は幼稚園までのお子様が2人が使えるくらいの直径120cmの大きさで考えてみます!
最適なウッドデッキのサイズは、
フェンスなしで 【1.5間×7尺(約2,650mm×約2,100mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 161,877円(工事費・税込)
フェンス3面で 【1.5間×8尺(約2,650mm×約2,400mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 354,380円(工事費・税込)
です。
理由は、ビニールプールの周りを子供が走り回ったり、大人が行き来できるスペース(約500〜700mm)を確保すると、これくらいのサイズが良いのではないでしょうか。気兼ねなく遊べるように、少し余裕があるサイズを選ぶと間違いありません。
また、デッキ上からの転落が気になる方は、フェンスも一緒にご検討ください。使い終わったプールを、そのまま干すこともできるので便利です!
お庭は日当たりのよい方角で風通しの良いところに位置していることがほとんどで、ウッドデッキ上で洗濯物を干すと
1. 洗濯物が落ちてもデッキなので土などで汚れない!
2. 段差がなくて、部屋からそのまま出られるのでラク!
3. 雨後の水たまりができにくくあんしん!
ということで、最適な場所であることは間違いありません。
では、洗濯物を干すにはどのサイズがいいのでしょうか?幼稚園までのお子様2人の4人家族(我が家)のケースであれば、最適なウッドデッキのサイズは
フェンスなしで 【2.0間×6尺(約3,600mm×約1,800mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 155,429円(工事費・税込)
フェンス正面のみで 【2.5間×7尺(約4,400mm×約2,100mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 323,308円(工事費・税込)
です。
理由は、我が家で3日に1回くらい洗濯すると、3,000mmの物干し竿2本がいっぱいになるくらいなので、それを目安としました。
物干し竿を載せる台などを考慮し、ぐるっと周りを歩いて回れるくらいのスペースを設けるとこれくらいではないでしょうか?※家族構成や季節などにより洗濯物の量が異なるので、目安としてご検討ください。
さらにおすすめなのは、テラス屋根とのセットでの設置です!物干し竿セットを付けるとウッドデッキ上に物干し台は不要になり、多少の雨でも大丈夫!夏の日差しによるウッドデッキの床面の温度上昇も軽減してくれます。満足度がさらにアップするテラス屋根を、ぜひご検討ください!
ウッドデッキができたら、コーヒーでも飲みながら本を読んだり、ゆっくりしたいとお考えになられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなエクステリアライフを送ることは、私の夢でもあります。では、どれくらいのサイズがいいのでしょうか?
お庭で使うような机といす2脚のセットを置いた時の最適なサイズは
フェンスなしで 【2.0間×6尺(約3,600mm×約1,800mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 155,429円(工事費・税込)
フェンス正面のみで 【2.5間×7尺(約4,400mm×約2,100mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 323,308円(工事費・税込)
です。
机といすの大きさや設置する向きにもよりますが、これくらいの広さがあればゆったりといすに座って、周りを大人が歩いて通れるスペースを確保できると思います。外からの視線が気になるときは、フェンスを取り付けていただくと視線を遮ることができるのでおススメです。
こちらも多くの方が、希望する使い方の一つです!我が家に友人を招いて、ワイワイとバーベキューなんて憧れます。サイズはどれくらいがいいのでしょうか?
4人家族が2組の計8人でバーベキューをするときの最適なサイズは
フェンスなしで 【2.5間×10尺(約4,400mm×約3,000mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 298,708円(工事費・税込)
フェンスL字で 【2.5間×12尺(約4,400mm×約3,600mm)】(クリック・タップで詳細画面へ)
⇒概算金額 518,659円(工事費・税込)
です。
8人となると、椅子8脚、コンロ1台、机2組くらいが必要になると思います。部屋の大きさで言うなら少なくとも8畳くらいは必要との想定で、このサイズにしました。跳ねた油などでウッドデッキを汚したくないときは、下の施工例のようにウッドデッキの隣などに、コンロを置くのもいいかもしれません。
また、フェンスを取り付けると若干狭くなるので、フェンスなしでオプションの段床セットの追加がおススメです!
ウッドデッキの周りに腰掛けながらお肉を食べたりお酒を飲む事もできますし、そのままお庭へ出やすいので便利です。
以上です。今回は、私の主観で最適サイズを施工例と共にご紹介させていただきました。
人工木のウッドデッキは長くお使いいただけますので、今とこれから何をしたいのかを考えて、その目的に応じたサイズをお選びください。ご相談いただければ、ご要望とお庭の広さに応じて最適なサイズをご提案させていただきますので、遠慮なくお声掛けください!
※掲載価格は2018.10/19時点の価格となります。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!52
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!69
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!70
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!255
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57