カーポートのよくあるご質問

当日は、妻が対応します。設置場所寸法等は、略図を提示します。
設置場所概要
・4.5m道路に面した間口約5.5mの敷地に設置。
・設置方向は道路から見て右側。
・道路に対して垂直に駐車。
・カーポートの屋根位置は、道路端より敷地内へ50cm入った位置から設置。
・カーポート柱はできるだけ敷地境界線に近づける。
・現地は現在建設工事中で外構工事完了予定は2月10日ころです。
・カーポート施工は駐車場のコンクリート工事完了前にお願いします。
・したがって施工日は、建築業者と調整していただければ幸いです。
以上です。
現場調査・施工について
埼玉県狭山市
現在、新築中で駐車場のコンクリートは建設会社が施工することになっております。カーポートの設置をエクスショップさんにお願いする際、どういった手順で進めれば良いか教えてください。
よろしくお願いいたします。
------------------
現場調査・施工について
埼玉県狭山市
カーポートの施工寸法を教えてください。
商品:TOSTEM カーブボートシグマV 幅2401 奥行き5686 ロング柱23
質問:カーポートの柱外側と塀の間は、どの程度間隔が必要ですか?
*できるだけ塀から柱までの間隔を短くし、スペースを確保したいのですが。
回答お待ちしております。

【商品カテゴリ > カーポート 】 (ご質問No.14128)

お問い合わせを頂きました、トステム カーブポートシグマIIIの
基本寸法図につきましては、下記URLよりご覧頂けます。
http://www.ex-shop.net/public/img/img_item/cp/TOCP110001/others/TOCP110001_z01_l.jpg
基本的には基礎寸法分のスペースが必要ですが、塀等に寄せて施工することも
多くございます。
但し、多少揺れが生じますので、ぴったりと接して設置することは少ないと
思われます。
カーポートの施工までの流れと致しましては、まずは現場調査をご依頼頂き、
現場確認の上、正式お見積をご提出させて頂きます。
その後、ご発注頂けましたら、施工スケジュールを調整させて頂くのですが、
土間打設前にカーポートを設置させて頂く方が、最終的な仕上がりが
綺麗になると思います。
現場調査のご依頼方法は、各商品ページのかんたんお見積もりシステムから
概算お見積り画面⇒現場調査のお申込み画面へとお進み頂き、
ご依頼フォームに必要事項をご記入の上、送信下さいませ。
カーブポートシグマIIIのかんたんお見積もりシステムは下記URLになります。
http://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_cp_estimate_input&item_id=899

  • ご回答いただきまして、ありがとうございます。
    今後の参考にさせていただきます。
参考になった!0

この質問と関連のある質問

該当件数 :6679

キーワードで探す

商品に関するご質問

関連する動画

ページトップへ