バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

素敵な玄関アプローチをつくるには

Pickup施工例

アプローチとは、門まわりから玄関までの通路の部分のことをいい、門まわりと同様に住む人を印象付ける大切な空間です。今回紹介するのは、YKKAP社が公表している研修資料や設計資料から抜粋している内容で、いわば、エクステリアメーカーが提唱する模範解答といっても過言ではありません。小さなスペースをどうアレンジし、素敵なアプローチにするのか正解はないけれど、正解が知りたいという方必見です。

アプローチの代表的な4つのスタイル

敷地やお住まいの形状、道路とどのように接しているか、などを踏まえてアプローチをつくりましょう。

玄関アプローチ

玄関アプローチ

道路に対して正面から入るアプローチ

道路と玄関が向かい合っており、道路に平行して門扉を設けるスタイルです。門扉と玄関の位置を左右にずらせば、門から玄関が見通せないようになるので落着きます。とてもシンプルなアプローチですが、階段を設置するなどの一工夫でイメージが大きく変わります。

正面入りの玄関アプローチ

正面入りの玄関アプローチ

 

エクスショップ カーポートを全国へ販売・施工!

道路に対して正面から直角に入るアプローチ

道路に対して玄関が直角の位置にある場合。道路と平行に門扉を設け、そこから建物の側面にある玄関へとアプローチをつくります。ガレージと玄関の距離も近くでき、雨の日のお出かけでも雨に濡れるのを最小限に抑え、スーパー帰りなど荷物が多い時でも安心です。

正面から直角に入るタイプの玄関アプローチ

正面から直角に入るタイプの玄関アプローチ

 

道路に対して斜めから入るアプローチ

道路と玄関は向かい合っていますが、道路に対して斜めに門扉を設けるスタイルです。歩きながら視線の変化が楽しめ、それを前提にした植栽計画がアプローチの魅力を高めます。ガーデニングが趣味の方は、時間をかけて育てた草花を訪れた人にじっくり楽しんでもらうことができます。

道路に対して斜めから入るアプローチ

道路に対して斜めから入るアプローチ

 

道路に対して直角に入るアプローチ

道路と玄関は向かい合っていますが、道路に対して直角に門扉を設けるスタイルです。門を入っていったん突き当たるので、植栽や置物などで変化を付けることができます。こちらもガーデニングが趣味の方におすすめで、先ほどの斜めから入るアプローチに比べガーデニングスペースが狭くなるので、手入れも楽になります。

道路に対して直角に入る玄関アプローチ

道路に対して直角に入る玄関アプローチ

 

外構における塀の高さとアプローチ門扉高さのバランスについて

せっかくのマイホームなのに、車の音がうるさくて夜眠れなかったり、窓を開けた時に通行人の会話が丸聞こえだったり…なんてこと絶対嫌ですよね。快適な生活を送るために、公道の状況や人・車の通行量などによって、塀やアプローチの高さを変える必要があります。また、建物の高さとのバランスも考え、塀やアプローチ門扉の高さを決めましょう!

少し門扉を高めに設計するアプローチ・事例

敷地と接している道路が人や車の通行量が多い賑やかなものである場合、プライバシー確保のためには、人の頭の高さを超える2m程度の高さのフェンスが必要になります。従って、門扉もその高さを確保することになります。少し門扉を高めに設計するときの目安として、建物全体の高さの1/5くらいのサイズということを覚えておきましょう。

標準よりも高めの門扉・フェンス

標準よりも高めの門扉・フェンス

 

門扉を標準的な高さに設計するアプローチ・事例

あまりに高いフェンスや門扉は閉鎖的な印象を与えがちです。それほど道路からの視線を気にしなくていい状況であれば、1m〜1.5mが標準的な高さです。植栽を効果的に使えば、オープンなイメージを残しながら視線を遮ることができます。標準的な門扉や塀の高さは、建物の高さの約1/6〜1/7ぐらいのサイズです。

標準的な高さの門扉・フェンス

標準的な高さの門扉・フェンス

 

少し門扉を低めに設計するアプローチ・事例

庭を見せるオープン外構にする場合は、フェンスの高さは1m程度、またはそれ以下として、デザインは視線の通る格子状のものなどがおすすめです。門扉もそれに合せた高さやデザインを選びます。目安としては、建物の高さの約1/8〜1/10ぐらいのサイズぐらいです。

標準よりも少し低めの門扉やフェンス

標準よりも少し低めの門扉やフェンス

 

1棟1棟立地条件や建物の形状が違うので、外構はオーダーメイド

今回例に挙げた、道路と玄関の関係×建物の高さの2つのポイントだけでもこれだけのパターンがあります。さらに、全面道路が坂道のパターンや外構様式によっても大きく変わるので、1棟1棟条件が違います。外構は、複雑かつ設計が大切なので、専門家にプランニングを任せることをおすすめします。エクスショップは、その家その家に合った外構をご提案します、ぜひ一度ご相談ください!

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する
EXバイヤーブログに関する各種お問合せ・ご質問につきましては、
お問合せフォームより承ります。

どんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

25年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2024

  • 極限価格 割引率最大69%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ